中学受験:偏差値25からでも大丈夫!
とんでもない偏差値から中学受験をスタート
2019年2月ようやく息子の受験が完了…記事の後半に結果を追記しました!
はじめまして!
神奈川在住、某電気メーカでシステムエンジニアの仕事をしている40代男性 ゆずぱ と申します。
2016年6月… 。当時小学校4年生の息子が中学受験をしたいと申し出てきました。大手中学受験塾の門を叩き、親子二人三脚での中学受験がスタート。それから1年が経過し怒涛のような生活を送っています。ようやく中学受験がどういうものか分かってきましたので 試行錯誤から分かった偏差値を上げるための役に立つ情報を残そうと思いこの受験ブログを開設 しました。
目次
初めての組み分けテスト…偏差値は25!?
小学4年生の7月に受験勉強をスタートしてから塾での初めてのテスト。”組み分けテスト”と呼ばれる4教科のテストを受けることになりました。結果は、テストが終わってから3日ほどで返ってきました。その結果は、なんと…偏差値25! な…なにかの間違いでは? 生まれて40年以上、こんな偏差値は見たことが無い!
残念ながら間違いではなかった (/ _ ; )
確認をしてみましたが、間違いではありませんでした。0点ではないので白紙で提出したという訳でもない、それでも 偏差値が25 だったのです。偏差値25ということは下位0.6%…つまり ほぼ最下位ということを意味します 。2016年7月の事でした。ただ… 偏差値は注意が必要です。こちらの記事もご参照ください
受験は諦めようか…
無意識のうちに… そう思っていました。我が子の意志を無視して親として恥ずかしい限りですが。息子と…塾の先生と…妻と話し、結論として2年半かけて中学受験に挑戦する決意をしたのです。私自身は中学受験を経験していませんので、まずはテキストを眺めることから入りました。
少数の計算、分数の計算、三角形の面積…あれ…? たいした内容じゃない。
もしかして中学受験とは当たり前のことがしっかり出来ていれば克服できるのか? しかしながら… それは大きな間違いでした。4年生前半までは単なる基礎固め。本番はむしろこれからだったのです。面積図、線分図… 聞いた事ないツール群…鶴亀算、旅人算、差集め算、時計算… なんだこれ!?
中学受験:面積図を使う問題は3ステップで解ける
中学受験:線分図はいつ使う? たった3つの本質で解ける
中学受験:特殊算は何種類ある?算数の文章題の見分け方
理科や社会も私の想像を超えていました。塾のテキストは、かなりマニアックな細かい内容まで網羅されており、本番の受験にも難しい問題が平気で出題されているようでした。私の個人的な感覚ですが、理科や社会においては中学生が高校受験のために勉強する内容とほぼ同等のレベル といった印象です。
大学受験の勉強法… 自己管理法も…
こりゃまずい。息子だけでは攻略できないぞ。
それからは、親である私が 大学受験時代に経験した受験勉強法を息子に叩き込み習慣化 していきました。そして自己管理が全くできない息子…ビジネスマンにはおなじみの、TODO管理、スケジュール管理、ファイリングの自己管理の3種の神器を教え込む こともやってみました。
私が1年間で親としてやってきたことは、こちら記事をご参照下さい
半年は偏差値30近辺をウロチョロ
それでも受験対策を開始してから半年以上の間、月に1回受ける組み分けテストで偏差値30、良くても40から抜け出せない… まさかこんなに苦戦するとは… おそらく最も苦しい時期でしょう。息子はケロっとしているのですが、親である私には相当な焦りが…! こりゃ、どこも受からないんじゃないか!?
4年生の後半… 志望校の選定に突入!
4年生の3学期からは、塾から推薦された “中学入試案内” という分厚い本を手元において、いよいよ志望校を視野に入れる作業の開始 です。なんとなく”あの学校はいいよね”から”この学校を狙い対策実行!”にシフトする時です。学校説明会などのイベントもこの頃から行き始めました。
参考リンク:学校説明会の計画法…いつ頃どんな目的で参加すべきか?
“中学入試案内” には合格者の経歴が掲載されています。実は4年生の後期で偏差値30や40の生徒でも、6年生で偏差値をグンとあげていわゆる超難関の中学校に受かっている人も多数いる事が分かります。受験をする息子よりも、親である私がこのデータをモチベーション維持に活用…。
本当にやっておいて良かった…日々の生活習慣
中学受験は2年以上に渡る長期戦です。また、最近の入試試験では計算力や知識量を求めるだけでなく”思考力”が求められる時代。上位校では、自分の考えを表現することも求められています∑(゚Д゚)
日常の生活の中で思考をする習慣 をつけることが大切ですね…。
受験を終えてみて本当に良かったと思うのが、小学生新聞 と 毎日音読 ですd(^_^o) これは親として中学受験を終えてみて、心の底からオススメする中学受験に効く習慣でした。
参考リンク:オススメは小学生向け新聞!時事問題の3つの対策
参考リンク:子供向け新聞を徹底比較…受験生親の私がオススメする新聞
参考リンク:音読の効果は? 国語で偏差値60突破を目指す!
苦手科目 “算数” を克服するため試行錯誤
息子はとにかく”算数”が苦手。公開テストでは 国語と算数の偏差値差が20も開くことも…(-_-;) 算数の偏差値を上げるにはとにかく基礎問題を解くこと。算数の入試問題は、前半は計算問題など難易度の低い問題、後半ほど難しくなる構成になっていることがほとんど。
つまり…算数が苦手な子には徹底的に基礎問題 です!
5年後半〜6年前半にかけて徹底的な算数苦手克服大作戦も実施しましたd(^_^o) それは、計算練習の週間にはじまり、個別指導塾を併用するというもの。これが功を奏し、良い方向へと進み出しました!
参考リンク:算数が超苦手…偏差値を大幅に上げた4つの克服作戦
参考リンク:中学受験専門の個別指導塾… 実は”コスパ最強”の偏差値アップ起爆剤
参考リンク:個別指導塾を比較!受験親の私が実践した活用法
ようやく偏差値50突破…ここからがスタート
さらに半年が経ち…5年生の夏を迎え、ちょうど受験勉強を開始してから1年が経過した2017年6月。全国小学生統一模試と呼ばれる受験勉強の力試しとも言えるテストを受けました。そこで偏差値は50を突破!そして60近におよぶ教科もあったのです。1年という長い月日を費やし、ようやくスタートラインに立ちました。ここからが勝負です。
1年間息子と取り組んできたことはこちらの記事にまとめましたので、ご参照下さい。
参考リンク:偏差値を上げるシンプルな勉強法
参考リンク:偏差値を上げるノートのまとめ方
ご参考ですが… 中学受験における”偏差値”については色々な誤解があるようです。偏差値60といっても”どの模試で”獲得した偏差値なのかがかなり重要ですd(^_^o) 一喜一憂しないためにも以下の記事もご参照下さい!
ノウハウ蓄積を目的にブログスタート
息子の受験まであと約1年となりました。今まではガムシャラに偏差値を上げる事に注力していました。ここからは本番の受験に向けた対策です。心理学の世界で “宣言効果” というものがあります。目標を自らが他者に宣言する事で目標達成の力が湧いてくる効果 です。
公の場に 我が息子の状況をさらす事で、自らに”宣言効果”を。そして私が試行錯誤の中で得た役に立つノウハウを、同じく中学受験に立ち向かう方々、次に受験を控える長女の為に記録することを目的に 本ブログを更新したいと思っています。
偏差値を大きく改善し希望の中学校に合格!
中学入試を開始してから2年半… 偏差値23というボロボロの状態だった算数は偏差値55まで上昇。社会や国語では偏差値60以上を取れるようになるまで成長することができましたd(^_^o)
そして…全勝とまではいきませんでしたが、東京大学を何名も輩出し早慶上理にも100名以上の合格実績を持つ希望していた都内の私立中学校に進学 が決まりましたo(^_^)o
2年半を頑張った息子は…本当に成長し自信がつきました
中学受験生活を振り返り2つの視点で総まとめをした記事を以下に公開しております。これから中学受験に挑まれる方々の参考になれば幸いです!
参考リンク:中学受験全体スケジュール 合格までにやったこと全てを公開!
参考リンク:中学受験いくらかかる?我が家の2年半の総費用を公開!
今度は”長女”の中学受験へ突入!
兄の姿を見た妹…中学受験をする気満々 です(^_^;) 兄とはちょうど3歳違いなので、兄の受験が終わり一息ついてから、着手することにしました。
引き続き、当ブログを通してお役に立てる情報を発信して参ります!
新小6の受験生(本人)です。四谷大塚のBコースにいます。
週テストの偏差値が
国語&社会・常に55〜65
理科・生物は40〜50 物理は30〜40
算数・常に30〜40
こんな感じで愛光中学って受かるでしょうか…?
ゆきはさん
かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
受験生ご本人との事でご質問ありがとうございます!
まず新小6年生との事で
まだまだ1年近くの膨大な時間があります!
そして国語の偏差値が良いので
6年生からの伸びも十分期待できます!
これからの頑張りで十分に合格できる範囲ですので
お体に気をつけて頑張って下さい!
私ゆずぱも陰ながら
応援させていただきますo(^-^)o
現在4年生の息子が、中学受験を希望し2月から浜学園に通っています。
塾の公開テストの偏差値、国・算・理の3教科で、
35.1→45.2→50.0→49.5→53.5
と上がっては来ていますが、算数が43〜45付近で停滞しています。
全く、上がる兆しが無く、問題が難しくなって来ており、何から手を付けて良いのか分からない状況です。
このレベルの子がやって、成績を上げる為に、何か良い問題集や勉強法あれば、お教え頂きたくお願い致します。
黒帯パパさま
かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
すみません、反応が遅れてしまっておりました。
おすすめの教材は、四谷大塚の週テスト問題集です。
・1回あたり20分程度のテスト形式になっている
・四谷大塚のカリキュラムで単元の学習ができる
・s,a,b,cのレベルごとに全て問題が用意されている
これらのテスト実施→間違え直しノート作成が
いちばん偏差値にきいたと感じています。
ただし、週テスト問題集は最近入手しにくいようです。
四谷大塚のHPからすぐに入手できたのですが…
https://www.yotsuyaotsuka.com/kyozai/
メルカリなどでは手に入るようですが
代替品としては同じく四谷大塚の
演習問題集は本当によく使いましたd(^_^o)
とても参考になります!
うちは、5年生の春から受験したい!と言い始め、塾に通い始めました。
もう6年生の夏前だというのに…偏差値がなかなか伸びず、40前後をウロウロしています(T . T)
毎日、学校と塾→それぞれの宿題に追われています。
なかなか穴が埋まらず…焦りばかり出てイライラしてしまう日々です。
個別指導を付けた方が良いのでしょうか?
すけちゃんさん
コメントを頂きありがとうございます!
お子様が5年生から開始して現在6年生とのことで、
むしろこれから伸びる可能性を秘めている
条件かと思います、お子様のご健闘を
お祈りいたしますo(^-^)o
個別指導ですが、明らかに
苦手なものが有ればこの時期に受けると
偏差値アップに寄与するかも知れません。
例えば、問題集の解説を読んでも分からない。
授業の内容についていけないといった場合です。
一方で、単純に物量が多くて
追いつけていない場合は、取捨選択や
何に時間を要しているかの分析を
優先すべきかなぁと思います。
勝手なコメントで大変恐縮ですが、
受験を終えた一親としてのコメントです(>_<) ちょっと返信がおそくなってしまいましたが、 何かあれば、またコメント頂けたら嬉しく 思います!! コメントを
yuzupaさんのブログ大変参考になります。すごいです。
今6年の男子で中々勉強に集中できず色々検索していたらこのブログに辿り着きました。
この後に及んでほんとに受験は必要だろうかと迷ってもいます。でも子供の将来を考えたらプラスになると思います。
算数は特に中学受験をしていない私には難しく子供に分かるように説明できないイライラもあり中々うまくいきません。
yuzupaさんのブログを読ませていただき受験に対する心構えから勉強しなおそうと思います!
個別指導塾しか行かせていないためそれも失敗だったかなと…後悔先に立たずなのであと残された時間をyuzupaさんのブログを参考にできるだけのことはしようと思います!40代会社員
匿名さま
コメントありがとうございます!
かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
少しでもお役に立てたようであれば幸いでございます。
受験対策は子供ひとりひとりの特性があるので正解という
ものがなく悩んでしまうお気持ち、よく分かります
集合制が合わずに個別指導で成績を上げる子供もいますし
偏差値として結果が出始めるのが遅い子供もいます…
うちの息子はいろいろ試行錯誤して成績が
あがりはじめたのは6年生の夏からでした(^_^;)
私もこれから受験を迎える5年生の娘で
正解のない悩みを続けていきたいと思います。
何かありましたら、またお気軽にコメントなど
いただけたらと思います!
早速のご返信ありがとうございます!
たいへん参考になりました。
バリバリの理系とのこと、ブログの記事から非常に論理的かつ演繹的な
思考をされる方だなと感じていたので、納得です。
全ての記事に目を通したわけではありませんが、
計算の重要性や汚い字の直し方、ノートの取り方などに関する記事は、
うちの息子向けに書かれたのかな?というくらいピタリとハマる内容で、
yuzupaさんのブログに出会えたことに感謝しています。
つい「何でこんな問題ができないんだ!」と感情的に怒ってしまうことが
多々あり、息子の前に自分が変わらないとな…と反省する日々ですが、
yuzupaさんのブログを参考に、長期計画で余裕を持って取り組んでまいります。
motch様
ゆずぱです。
再度コメントを頂きありがとうございます!
引き続き、ブログをご覧いただけたら幸いです。
また、不明点やご要望などあれば、
コメントや個別の問い合わせでも頂けたら
とおもっております。
私も2人目の子供が今月より小5の
カリキュラムに入りました。これから少しずつ
忙しさが増してまいります。
受験生を持つ親として、
よろしくお願いいたします!
はじめまして。
2月から早稲アカの小4コースに通う息子を持つ父です。
組み分けテストの算数で壊滅的な偏差値を叩き出し頭を抱えていたところ、
ゆずぱさんのブログと出会い光明を見出しつつあります。
(国語は得意なので、それが救いといえば救いです。)
さて、差し支えなければで結構なのですが、
息子さんの入塾以降のクラスの遷移を教えていただくことはできますでしょうか。
うちの息子は言うまでもなくSAからのスタートです。
もちろん、校舎ごとのレベル差もあるかと思いますし、
それはちょっと…ということであれば大丈夫です。
また、算数についてですが、難関校の問題はかなりの難度となりますが、
最終段階までゆずぱさんが教えることができる状況だったのでしょうか。
我が家は私も妻も理系科目が苦手で私立文系に進んだクチなので、
5年生の中盤あたりまでが限界かなと考えております。
ご多用のところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
motch様
かるび勉強部屋のyuzupaです。
コメントを頂きありがとうございます!
小4のお子様との事で、
お子様にとっては長い受験生活、
陰ながら応援させて頂きます。
ご質問いただいた内容に回答いたします。
1) 私の息子のクラス推移
私の通っていた早稲アカでは
S2、S2、SSの3クラス編成でした。
S2は偏差値60以下の一般クラス
S1は偏差値60に到達した上位校向けクラス
SSはいわゆる御三家狙いのクラス
といった感じでした。
以下のような推移でした。
4年 前期:いきなり組み分けテストで偏差値25…。
クラスは当然、S2でスタート
4年 後期:国語のみ偏差値60が取れるように…
一方、算数はまだまだだったので、
クラスはS2のまま
5年 前期:あまり4年から進展なく
クラスは変わらずS2
5年 後期:国語は毎回60以上を取れるように
理社も60前後は取れておりましたが
算数が偏差値50代…。
算数の補修をすることを条件にS1へ
6年 :年度はじめにクラスはS1で確定。
そのままS1で受験へ挑戦!
※息子の通った教室では6年以降は
クラス移動は原則ありませんでした。
受験の要は算数なので、最後までS1に行くことは
先生と悩みました。クラスの決定は基本”算数”の
成績で決定されるようでした。
2)算数の親によるフォローについて
なかなか難しいですが、よっぽどの奇問でない限り
教える(というよりは対策)は可能かと思います。
難しい問題は、過去問についている解説や、
テキストの解説だけでは、難しいという
印象を持っています。
かるび勉強部屋のような解説サイトを
活用しながら、お子様と一緒に考えるという
形でも良いのではないでしょうか?
難関校の問題では、バリバリ理系の私でも、
悩む問題は多々ありました。概ね受験生に思考を
させるのが目的の問題です。
そんな時は「教える」という意識を捨て、
子供と一緒に考えていましたね(^_^;)
この手の問題は全く同じ問題は二度と出ません。
考えるという行為自体が練習になり、
それで十分な受験の訓練になると思いますd(^_^o)
5年生の娘が四谷大塚に4年コース(3年生2月)から入りました。
最初の偏差値38程度で、現在は4教科にすると40台、国語だけが極端に良くて偏差値60後半です。
算理社は30台〜40台で、組分けテストをしても驚くほどずっと下位クラスにおります。
お馬鹿ちゃんなりに机には向かっており、塾も続けたいと言うのですが、こんな娘でも4教科平均50台を目指しているのですが可能性はあるのでしょうかね。
共働きで下に幼稚園児2人いる為、親がなかなか見てあげられない状況の為、来月から自習室を活用するように言ってあります。
たまこ様
コメントありがとうございます!
息子の受験経験からお答えしますd(^_^o)
1. 中学受験は残酷な世界
まず、中学受験の結果は、
大学受験と変わらず厳しいものでした。
小学生という年齢を考えると大学受験よりも
ずっとずっと、残酷な世界かもしれません。
息子の友達でも”全落ち”した子供もいます。
成績優秀で期待が大きかったのに、
結局は偏差値50以下の学校に
落ち着いた子供もいました…
正直どうなるかは分かりません。
なので、親としては万が一、結果が
振るわなかった時のことも想定して、
対話をするのが大切だと改めて
感じております…。
ダメだった時に、しっかりと
立ち直れるように…
あまりプレッシャーを
かけすぎないように…
2. 偏差値60以上を十分に狙える!
一方、たまこ様のお気持ちよく分かります。
こんなんで大丈夫か?という思い。
私もかなり不安とイライラが
ありました(@_@)
国語の成績だけはやたら良いというのは
私の息子と状況が似ています。
そして私の家庭も共働きで土日しか
見てあげられませんでした。
親は、ほぼ管理にしか手をかけて
いませんでした。
四谷大塚の先生によると、
国語から他の教科に飛び火して
成績が上がる生徒は多いようです。
たまこ様のお子様については
国語が良い成績で、そして現在5年生
一般的にも偏差値60以上の学校も
十分に狙える範囲です!
3. 通塾は受験がダメでも大きなメリット
ちなみに… 私の場合は、
塾に投資したお金、費やした子供の時間…
万が一、受験がダメだったとしても、
無駄では無いという考えを
ずっと持ちながら
取り組みを続けましたd(^_^o)
普通の中学校に進学したとしても
この3年間の中学受験の経験が
圧倒的なアドバンテージとなり
中学生活のスタートを切ることが
できます。
子供の受験は、
中学受験、高校受験、大学受験と
3回あるという長期視点で考えると、
親の精神的にも
良いのではと思っています。
息子さんおめでとうございます。
ご家族でがんばった結果、志望校に合格されたとのことで、何よりです。
我が家も娘が四谷大塚にて奮闘中です。
とても分かりやすいサイト感謝いたします。
活用させていただきます。
umama様
お祝いのお言葉まで頂き
大変ありがとうございます!
何となく始めたブログですが、
コメントをいただくたびに、やって良かったと
思います (^_^)
私も引き続き娘の受験を3年後に控え、
“受験生の親”の立場が継続しますので、
みなさまにとって価値のある情報を
発信できたらと思っております。
お子様が四谷大塚で頑張っておられるとの事で
お子様のご健闘をお祈りいたしますo(^-^)o