コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 著書のご紹介
  • オススメ記事
  • 教材ショップ
  • 外部メディア記事
  • お問い合わせ

勉強法

  1. HOME
  2. 勉強法
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 yuzupa 社会の解説

中学受験:政令指定都市の覚え方…人口を知ってるだけで入試に有利!

政令指定都市を知ってるだけで解けちゃう問題が意外と多い…特に人口をおさえると色々と良いことが! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ ですo(^-^)o 私の息子の一番の得意科目は社会科です。かなり マニアックな […]

2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:過去問はどちらを買う? 声の教育社 vs 東京学参

あれっ…過去問集って2種類売ってる? 過去問だからといって全く同じでは無い! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 大学受験の過去問と言えば…”赤本”が有名ですね。これは教学社という出版社が販売してるものです。中学 […]

2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 yuzupa 理科の解説

中学受験:ノーベル賞対策…中学入試3つの傾向とおさえるべき16受賞者

ノーベル賞の出題傾向をおさえて効率的に学習すれば大変ではない! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 2021年10月 大気や海洋の循環モデルで 気候研究の基盤を築いた功績で 真鍋淑郎さんがノーベル物理学 […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 yuzupa 国語の解説

中学受験:音読の効果?初の偏差値60突破!

はじめての偏差値60突破!音読の効果か? ※2021年2月 具体的に音読にどんな本を使ったら良いのか追記いたしました。 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 息子が中学受験の勉強を始めてからすでに1年あまりが経過し […]

2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 yuzupa 社会の解説

中学受験:工業地帯と工業地域で受験力をつける…生産グラフから工業都市まで!

生産高グラフから工業地をズバリ言い当てる事ができますか? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験の社会の頻出単元として日本の工業地帯と工業地域があります。産業比率のグラフが突然でることもあれば、その工業地帯 […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:勉強の効率を劇的に改善する3つのクセ

勉強しても勉強しても記憶に残らず苦労された経験はありませんか? 騙されたと思って…いちどお試しください! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 受験生にとって誰しも経験すること。テスト中に思い出せそうで思い出せない […]

2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:効果的な復習のタイミングとは? なぜ復習は続かないのか?

 復習中心の学習が最も効果的… 間違った復習のやり方では効果が無い! 中学受験ノート対策は、予習では無く復習を中心とした学習が現在のトレンド となっています。四谷大塚のテキスト名は”予習シリーズ”で予 […]

2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:カフェ勉強のススメ…子供に起きた予想外の効果とは?

小学生がカフェで勉強すると大学生や社会人の”カフェ勉さん”に大いに刺激を受ける ※カフェ勉さん=カフェで勉強する人たちの事を意味する造語です(^_^;) 息子の中学受験が終わり、今度は娘の中学受験 […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:”全体スケジュール” 合格までに我が家でやった事すべてを公開!

ようやく息子の中学受験が終わりました!反省も交えて…親としてやった事の全てを公開します こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 息子が4年生になり “中学受験をしたい!” と宣言した2年半前… […]

2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:本番直前期の過ごし方…子供の不安を解消する特効薬とは?

直前期はひたすら”過去問対策”… 我が家で発生した問題と解決策とは? 1月の中盤… 我が家の息子も1校目の受験が終わり 無事に合格を勝ち取る事ができましたo(^-^)o 1月の後半から2月頭に向け […]

2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:息抜きで勉強効率アップ? 勉強の息抜き “3つの工夫”

勉強の合間の息抜きは何をすれば良いのか?せっかくの息抜きなので効果的に! 勉強の合間に取る “息抜き” … 科学的にも極めて重要だと言われています。我が家でも息抜きの取り方には悩みに悩みました(^ […]

2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:集合制塾と個別指導どっちがいい?最適な活用法

キメ細やかに見てもらえるからといって… 必ずしも個別指導が良いわけでは無い! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験を支援するサービスの代表格は、もちろん通学制の塾ですよね? でも”塾”といっても学校のクラ […]



投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

関連サイト

かるびショップ
かるびチャンネル

著者プロフィール

胸像

ゆずぱ


神奈川県在住 40代男性 外資系IT企業勤務

東京都内の私立中学へ通う息子と娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という"ドン底"からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

活動実績

・ブログ かるび勉強部屋 最大50万PV/月
・マイナビ "中学受験ナビ" で定期執筆
・朝日新聞 EduA にて取材記事が掲載
・AERA dot.にて取材記事が掲載
・おうち受験コーチング 講演会に登壇
・花まる子育てカレッジ 講演会に登壇
・学研キッズネット
 井坂敦子さんのコソダテラジオ 出演
・小学館 HugKumにて取材記事が掲載
・日本テレビ様 "二月の勝者" 資料提供
・オリジナル教材 "Visualize+"
 販売総数 5000部を突破!
・マイナビ"中学受験ナビ"
 有料会員向け様コンテンツ提供

著書
 "中学受験 偏差値に効く究極サポート10の実践"
 ( エール出版社 )

最新の投稿

中学受験:感染症の歴史…過去出題傾向の分析と絶対おさえるべき事項
2023年1月15日
中学受験ブログ:オンライン学習を快適にする学習用スピーカーの製品レビュー
2023年1月15日
中学受験:音の速さの求め方… 音の速さ問題がややこしいと感じる3つの理由
2022年11月24日
中学受験ブログ:誰もが知ってる北極星…本当に正しく理解してますか?
2022年11月22日
中学受験:元号とは?小学生がおさえるべき24元号はコレだ!
2022年11月21日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (15)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (126)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (28)
    • 社会の解説 (55)
    • 算数の解説 (42)
  • 受験ノウハウ (70)
  • 製品レビュー (3)

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー 及び 免責事項

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 著書のご紹介
  • オススメ記事
  • 教材ショップ
  • 外部メディア記事
  • お問い合わせ
PAGE TOP