コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • コンテンツ販売
  • お問い合わせ

受験ノウハウ

  1. HOME
  2. 受験ノウハウ
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:堅実校が”滑り止め”にならない?完納期限と延納金に注意!

完璧な併願計画をたてても受験の意味を無さない学校が… 延納金と完納期限に注意! ※”滑り止め”という言葉はかなり後ろ向きな言葉で教育界ではこの言葉を使わないという流れがあるようです。でも… 親にと […]

2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:親の過干渉は本当に悪影響? 親が活用すべき5つの行動

中学受験と過干渉は隣り合わせ?どうすれば悪影響を与えないかまとめました こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 親の過干渉は本当に悪影響なのか?過干渉といってもどんな干渉のしかたがマズいのか? 干渉するなとはいえ親の […]

2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:塾の費用はいくら?我が家の実績を公開…5つの注意点を解説

中学受験で3つの塾を経験…実経験から5つの注意点を解説します こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験を考えているが、受験対策のための塾にいくらかかるのか想像がつかない… 授業料以外にどんな費用が掛かるのか… […]

2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:過去問のやり方を解説!親が持つ”5つ疑問”と”3つの悩み”

過去問をやるのにやたら時間がかかる…具体的にはどうやれば良いのか? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験生にとって6年生の夏休み以降は一気に緊張感が増す時期です。その中でも過去問の取り組み… 特に過去問へ […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:スタディサプリの超効果的な活用術を紹介

スタディサプリ…最強の利用法は ”ピンポイント補習” への活用 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 低価格で著名な講師陣の講義動画が見放題のサービス ”スタディサプリ”。世間でも話題だし何となく良さそうだけど…  […]

2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:準備はいつから?子供の受験を終えた親の私が考える”5つの視点”

“早い方が有利!”だけど…ヤミクモに早く始めれば良いってものではない… 判断するための視点がある こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験の準備はいったい何年生から始めればよいのか… […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:苦手意識の克服… 3つのステップをひたすらくりかえせ!

苦手意識は放置すると超キケン…克服する3つのステップを具体的に紹介 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 算数への苦手意識が治らない… 得意科目ばかり勉強して困っている… 苦手すぎて”やる気”が全くでない… 小学生 […]

2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:”継続力” が成功を左右する…”3つの壁” を突破する具体的な方法

継続する力こそ大切なのは分かっているけど続かない…どうすれば良い? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 コツコツと継続する事こそ受験に勝つための鍵だと分かっていても小学生の子供は理解してくれない…どうやって小学生 […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:沿線格差はあるのか?受験生親が感じる3つの格差

“沿線格差”という本がちょっと前に流行ったが…中学受験の視点だとどうなる? かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 2015年ころから”沿線格差”という言葉がブーム になっています。その路線の混雑率とか路線ブランドなど […]

2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:入試の計画のたて方…悲劇を起こさないため入試カレンダー

絶対にやるべき…!時間単位の緻密な入試カレンダーの作成 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 入試本番期に怒涛のようにやってくる出願手続きや入学手続きや延納期限…どうやってこなしたら良いのか…(@_@) 我が家では […]

2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:鍵っ子は不利? 子供ひとりの時間に関する3つの工夫

中学受験と鍵っ子は”相性最悪”… ひとりで行動する子供をサポートせよ! かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 以前 ”共働き” と中学受験についての記事を公開したところ、何件か質問を頂きましたので、その件について書きます _φ […]

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:なぜ子供にキレてしまうのか…受験生親のアンガーマネジメント

実は…たった “5つの知識” を知っているだけで気持ちは大きく変わる こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験生の子供がナメた態度をとってキレてしまう。親は まず子供を考え、莫大な費用 […]



投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

サイト内検索

著者プロフィール

フェイスイメージ12

ゆずぱ


神奈川県在住 40代男性会社員 (システムエンジニア) です。

東京都内の私立中学へ通う息子と小学生の娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という "ドン底" からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

最新の投稿

中学受験:音読の効果?初の偏差値60突破!
2021年2月24日
中学受験:対角線の数は?公式を忘れなくする論理的3ステップ
2021年2月24日
中学受験:世界地図の覚え方…まずは必須 24カ国 をシンプルにおさえろ!
2021年2月15日
中学受験:明治維新と戦後改革…流れを知れば混同しない
2021年1月28日
中学受験:時差の計算…ロンドン中心の地図を書くだけでスッキリ分かる
2021年1月23日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (14)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (100)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (22)
    • 社会の解説 (44)
    • 算数の解説 (32)
  • 受験ノウハウ (67)
  • 製品レビュー (2)

スポンサーリンク

  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • コンテンツ販売
  • お問い合わせ

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • コンテンツ販売
  • お問い合わせ