MENU
  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • お問い合わせ

かるび勉強部屋

  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • お問い合わせ

  1. HOME
  2. 記憶法
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2018年12月27日 yuzupa 理科の解説

中学受験:どっちが東?方角や16方位の簡単な覚え方

どっちが東でどっちが西? 16方位の呼び方が分からない? 娘も小学3年生の夏に差し掛かり少しずつ受験に向けた勉強を開始する中…思いがけない壁 にぶつかりました。東西南北が”あやふや”だったのです。どっちが東でど […]

2018年8月16日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 yuzupa 理科の解説

中学受験:昆虫の冬越しはどう覚える?昆虫はマップ暗記で攻略!

無数にある昆虫の特徴が覚えられない!マップを作ってイメージ記憶 ※2019年1月28日 冬越しのマップを一部修正(アキアカネ部)。ご指摘いただいた方ありがとうございましたm(_ _)m 植物の分類の記事を公開したところ何 […]

2018年8月5日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 算数の解説

中学受験:単位変換を超簡単に!低学年でもできる9桁スライド図

受験のクセモノ単位変換…低学年でも分かる単位変換方法を! ※ 本記事は2017年11月に公開した「中学受験:単位変換はイメージ記憶で簡単!」を書き直した記事です。昨年11月に公開した単位変換の記事ですが、いざ小学3年生の […]

2018年5月20日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 社会の解説

中学受験:第一次世界大戦を単純フローで分かりやすく

第一次世界大戦の流れが複雑すぎて苦労していませんか? 覚える事が山ほどある中学受験の歴史。特に明治時代以降の近代史は、複数の出来事がきっかけとなって新たな出来事が起こったり、複数の出来事が平行で起こって、次の出来事につな […]

2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 社会の解説

中学受験:無数にある”伝統工芸品”の効果的な覚え方

たくさんの伝統工芸品が覚えられなくて困っていませんか? グループ化暗記法がオススメです! 中学受験の社会科は覚えることが多すぎる!覚えられなくて頭を抱えてしまうお子様も多いのではないでしょうか? 特に地理分野は行ったこと […]

2017年12月3日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:歴史の成績を伸ばす3つの対策

歴史で成績が伸びない…教科書の読み方を大幅に変えてみては? 中学入試の正誤問題でこんな問題文をよく見ませんか?「下線部①が起こった頃の農民の暮らしの様子として正しくないものを選べ」…問題を見た瞬間に、うぅ〜んと声を出して […]

2017年11月25日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 算数の解説

中学受験:単位変換はイメージ記憶で簡単に攻略!

ヘクタール…デシリットル…すぐに忘れて苦労していませんか? ※ 単位変換についてはより分かりやすいように改良した記事を用意しておりますのでぜひ以下の記事をご参照ください! 参考リンク:単位変換を超簡単に!低学年でもできる […]

2017年10月16日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:脳科学をフル活用!偏差値を上げる4つの勉強法

偏差値を効率的に上げるために…先人の知恵を活用すべき 昔から多くの心理学者や脳科学者が様々な実験結果をもとに、”やる気” や “学習” に関する学説を立てています。偏差値を […]

2017年9月24日 / 最終更新日 : 2019年1月18日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:偏差値を上げる “シンプルな勉強法”

小中学生の7割がやっていない最も大切な事とは? 偏差値を上げるためには正しい勉強を続ける事が必要ですね。では正しい”勉強”とは何でしょうか? “勉強” という言葉 […]

最新記事

中学受験:いくらかかる? 我が家の”2年半の総費用”を公開!
2019年2月10日
中学受験:政令指定都市の覚え方…人口を知ってるだけで入試に有利!
2019年1月27日
中学受験:試験会場の下見…当日は普段と全く違うので気をつけろ!
2019年1月22日
中学受験:無数にある植物の分類が覚えられない…マップ暗記が効果的!
2019年1月19日
中学受験:直前期に学校を休ませる?いや…むしろ塾を休ませる!
2019年1月17日
中学受験:本番直前期の過ごし方…子供の不安を解消する特効薬とは?
2019年1月14日
中学受験:ノーベル賞の対策が大変すぎる…中学入試4つの傾向
2019年1月13日
中学受験:4つの世界自然遺産…関連情報をまとめて攻略
2019年1月6日
中学受験:理科のクセモノ消化器官…”基本の七五三”から始めろ!
2019年1月4日
中学受験:おさえるべき地図記号38種類…分類と由来で効率的に覚える!
2019年1月3日

カテゴリー

  • 単元の解説 (38)
    • 国語の解説 (2)
    • 理科の解説 (9)
    • 社会の解説 (14)
    • 算数の解説 (15)
  • 受験ノウハウ (33)

著者プロフィール

アバター1

運営者:ゆずぱ
神奈川県在住40代男性。電気メーカに勤務する技術職。小学生の息子と娘を持つ。

息子の中学受験に奮闘中… 兄の姿を見て娘も受験をしたいと言い出し5年がかりの中学受験生活が始まる…

スポンサーリンク

  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • お問い合わせ

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.