コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • サイトホーム
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • オススメ記事
  • 教材ショップ
  • お問い合わせ

記憶法

  1. HOME
  2. 記憶法
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 yuzupa 社会の解説

中学受験:歴史で登場する戦いのまとめ…6×6でスッキリ理解!

無数に登場する”戦い”… 実は時代ごとにだいたいのテーマが決まっておりスッキリ理解できます ※ 2021年10月27日 弘元の変が元弘の変となっていた誤記を修正いたしました。 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 yuzupa 算数の解説

中学受験:対角線の数は?公式を忘れなくする論理的3ステップ

ステップを意識するだけで計算は機械的な作業では無くなります! こんにちは、かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 算数の世界で無数に登場する公式。丸暗記でも問題を解くことはできますが… すぐ忘れてしまったり、応用問題に対応できな […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:勉強の効率を劇的に改善する3つのクセ

勉強しても勉強しても記憶に残らず苦労された経験はありませんか? 騙されたと思って…いちどお試しください! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 受験生にとって誰しも経験すること。テスト中に思い出せそうで思い出せない […]

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:暗記のコツ③… “短文分解”に”重要語の強調”でモヤモヤが解消!

日本国憲法の前文が覚えられない?! 短文分解して重要語を目立たせろ! 暗記のコツの3回目…これが最後のコツとなります。最後はお子様やみなさんも最も苦手なのでは無いかと思われる暗唱系の暗記です。 日本国憲法の前文などは、学 […]

2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 yuzupa 理科の解説

中学受験:どっちが東?方角や16方位の簡単な覚え方

どっちが東でどっちが西? 16方位の呼び方が覚えられない! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 娘も小学3年生の夏に差し掛かり少しずつ受験に向けた勉強を開始する中…思いがけない壁 にぶつかりました。東西 […]

2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 yuzupa 理科の解説

中学受験:昆虫の冬越しはどう覚える?昆虫はマップ暗記で攻略!

無数にある昆虫の特徴が覚えられない!マップを作ってイメージ記憶 ※2019年1月28日 冬越しのマップを一部修正(アキアカネ部)。ご指摘いただいた方ありがとうございましたm(_ _)m 植物の分類の記事を公開したところ何 […]

2018年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 yuzupa 算数の解説

中学受験:単位変換を超簡単に!低学年でもできる9桁スライド図

受験のクセモノ単位変換…低学年でも分かる単位変換方法を! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 忘れた頃に突然すがたを現し、解き方がせっかくわかったのに点数を奪っていく…ゼロを1つ間違えると命取り…。受験生にとって […]

2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 社会の解説

中学受験:第一次世界大戦を単純フローで分かりやすく

第一次世界大戦の流れが複雑すぎて苦労していませんか? 覚える事が山ほどある中学受験の歴史。特に明治時代以降の近代史は、複数の出来事がきっかけとなって新たな出来事が起こったり、複数の出来事が平行で起こって、次の出来事につな […]

2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 yuzupa 社会の解説

中学受験:無数にある”伝統工芸品”の効果的な覚え方

たくさんの伝統工芸品が覚えられなくて困っていませんか? グループ化暗記法がオススメです! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験の社会科は覚えることが多すぎる!覚えられなくて頭を抱えてしまうお子様も多いので […]

2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:歴史の成績を伸ばす3つの対策

歴史で成績が伸びない…教科書の読み方を大幅に変えてみては? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学入試の正誤問題でこんな問題文をよく見ませんか?「下線部①が起こった頃の農民の暮らしの様子として正しくないものを選 […]

2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 yuzupa 算数の解説

中学受験:単位変換はイメージ記憶で簡単に攻略!

ヘクタール…デシリットル…すぐに忘れて苦労していませんか? ※ 単位変換についてはより分かりやすいように改良した記事を用意しておりますのでぜひ以下の記事をご参照ください! リンク:単位変換を超簡単に!低学年でもできる9桁 […]

2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:脳科学をフル活用!偏差値を上げる4つの勉強法

偏差値を効率的に上げるために…先人の知恵を活用すべき こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 昔から多くの心理学者や脳科学者が様々な実験結果をもとに、”やる気” や “学習&#82 […]



投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

関連サイト

かるびショップ
かるびチャンネル

著者プロフィール

胸像

ゆずぱ


神奈川県在住 40代男性会社員 ( 外資系IT企業勤務 )

東京都内の私立中学へ通う息子と小学生の娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という "ドン底" からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

活動実績

・マイナビ様 "中学受験ナビ"で執筆活動中
・朝日新聞様 "Edua"から取材
・おうち受験様 受験講演会にて登壇
・日本テレビ様 "二月の勝者" 資料提供
・ほか全国の小中学校へ資料を提供


最新の投稿

中学受験:保護者の方々からのご質問への回答をまとめて公開!
2022年5月16日
中学受験:親の私がオススメする中学受験関連の役立ちサイト10選
2022年4月30日
中学受験:間違えやすい漢字15群 社会科編
2022年4月10日
中学受験:分数の計算で間違え連発? “やる事リスト”で驚くほど上達
2022年3月28日
中学受験:場合の数が苦手…3つの道具を使い10種の数え方をマスターせよ
2022年3月20日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (14)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (119)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (25)
    • 社会の解説 (53)
    • 算数の解説 (40)
  • 受験ノウハウ (70)
  • 製品レビュー (2)

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー 及び 免責事項

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトホーム
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • オススメ記事
  • 教材ショップ
  • お問い合わせ
PAGE TOP