コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 教材ショップ
  • 外部での執筆
  • 要望アンケート
  • お問い合わせ

算数の解説

  1. HOME
  2. 単元の解説
  3. 算数の解説
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 yuzupa 算数の解説

中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! サイコロ問題編

サイコロ問題…樹形図をベースに条件に合わないものを排除せよ こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 読者の方々からもリクエストの多い場合の数… この場合の数が苦手な小学生が多いようです (-_-;) 場合の数の問題は […]

2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 yuzupa 算数の解説

中学受験:差集め算とは? 基本問題はできるのに応用問題ができない理由

差集め算の基本問題はできるのに応用になると突然できなくなる… 機械的にやり方を覚えていませんか? ※ 2022年9月27日 読者の皆様より有益なコメントをたくさんいただきましたのでさらに分かりやすくなるよう改善! 小5の […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 yuzupa 算数の解説

中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! カード問題編

カード問題は基本パターン3種と条件バリエーション6種のかけ合わせ こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 場合の数が超苦手な子供が本当に多い (-_-;) 場合の数の問題というものは、可能性のあるパターンを数えるだけ […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 yuzupa 算数の解説

中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! 整列と分配問題編

場合の数は ”全ての可能性を過不足なく数える”  こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 場合の数が超苦手 (-_-;) そう訴える小学生はとても多いです。ただ可能性のあるパターンを数えるだけなのに… なぜ […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 yuzupa 算数の解説

中学受験:分数の計算で間違え連発? “やる事リスト”で驚くほど上達

分数の計算で失点が多い… 何をすべきかを”やる事リスト”でまとめると計算が上達します! かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 算数のテストでは必ず必要になる分数の計算… 公開模試や受験本番で、悔しい思いをしないためにも&nbs […]

2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 yuzupa 算数の解説

中学受験:場合の数が苦手…3つの道具を使い10種の数え方をマスターせよ

場合の数とは ”全ての可能性を過不足なく数え上げること” こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 場合の数が苦手な小学生がとても多いです∑(゚Д゚) 私の子供も例に漏れず、場合の数がとても嫌いでした(-_-;) でも […]

2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 yuzupa 算数の解説

中学受験:ひし形の面積の求め方…ひとつの公式にとらわれるな!

面積の公式は ”使い分け” が重要です…ひとつの公式だけでは攻略できません こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 今回は ”ひし形” の面積について解説したいと思いますが…そのキッカケは、私の子供が 超シ […]

2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 yuzupa 算数の解説

中学受験:□を含む計算問題の解き方…ひたすら”基本サイクル”をくりかえせ!

混乱してしまう□が含まれる計算問題…とにかく基本サイクルを回せ! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 算数のテストで最も重要なスキルのひとつが計算問題を解く力。でも…途中に⬜︎が含まれる計算問題がど […]

2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 yuzupa 算数の解説

中学受験:以上 以下 未満の範囲表現で混乱する…10種の表現をおさえろ

範囲表現は10種を確実におさえ、実戦では数直線を書いてスッキリ理解 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 範囲を表す表現はたくさんあります (-_-;) 以上や以下や未満…他にはどんな表現があるのだろうか? 複数の […]

2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 yuzupa 算数の解説

中学受験:倍数の見分け方…3種類の見分け方を使いこなせ!

倍数を一瞬で見分ける方法… やり方は3種類に大別される こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 イキナリですが… “ 81342 ” という数字はは 9の倍数 です。81342 を 9 で割ってみて、割り切れたら 9 […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 yuzupa 算数の解説

中学受験:数列の規則性を確実に見つける…小学生のための7つ道具

自分の使える道具を知り、正しい試行錯誤のやり方をすれば100%見つけられます ※2021年5月5日 “数列の7つ道具” を全体的に改良しましたd(^_^o) こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ で […]

2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 yuzupa 算数の解説

中学受験:多角形の内角の和?公式を忘れなくする論理的3ステップ

公式は 論理的なステップ を把握することで忘れなくなる! こんにちは、かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 算数の世界で当たり前のように使っている公式。公式を丸暗記しても問題は解けますが… 応用問題で手詰まりになってしまったり […]



投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

サイト内検索

関連サイト

かるびショップ
かるびチャンネル

著者プロフィール

胸像

ゆずぱ


神奈川県在住 40代男性 外資系IT企業勤務

東京都内の私立中学へ通う息子と娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という"ドン底"からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

活動実績

・ブログ かるび勉強部屋 最大50万PV/月
・マイナビ "中学受験ナビ" で定期執筆
・朝日新聞 EduA にて取材記事が掲載
・AERA dot.にて取材記事が掲載
・おうち受験コーチング 講演会に登壇
・花まる子育てカレッジ 講演会に登壇
・学研キッズネット
 井坂敦子さんのコソダテラジオ 出演
・小学館 HugKumにて取材記事が掲載
・日本テレビ様 "二月の勝者" 資料提供
・オリジナル教材 "Visualize+"
 販売総数 5000部を突破!
・マイナビ"中学受験ナビ"
 有料会員向け様コンテンツ提供

著書
 "中学受験 偏差値に効く究極サポート10の実践"
 ( エール出版社 )

最新の投稿

中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! サイコロ問題編
2023年2月24日
中学受験:大正デモクラシーとは?5つの運動でスッキリ分かりやすく
2023年2月5日
中学受験:感染症の歴史…過去出題傾向の分析と絶対おさえるべき事項
2023年1月15日
中学受験ブログ:オンライン学習を快適にする学習用スピーカーの製品レビュー
2023年1月15日
中学受験:音の速さの求め方… 音の速さ問題がややこしいと感じる3つの理由
2022年11月24日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (15)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (128)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (28)
    • 社会の解説 (56)
    • 算数の解説 (43)
  • 受験ノウハウ (70)
  • 製品レビュー (3)

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー 及び 免責事項

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 教材ショップ
  • 外部での執筆
  • 要望アンケート
  • お問い合わせ
PAGE TOP