2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 yuzupa 社会の解説 中学受験:明治維新と戦後改革…流れを知れば混同しない 2つの大改革をちゃんと区別できているかを問う問題が入試に出る! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 明治時代以降の日本において、世の中がガラリと変わってしまうような大革命が2回ありました。1つは幕末に武士たちによ […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 yuzupa 理科の解説 中学受験:ばね問題の解き方…単純な問題でも”つり合いの式”を意識せよ 簡単な問題は解けるのに”浮力”や”はかり”が出てくると分からなくなる… こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 理科の力学分野を苦手とする小学生がとても多いようです(-_-;) 我が家の子供も例に漏れず、かなり苦手意 […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 yuzupa 算数の解説 中学受験:差集め算とは? 基本問題はできるのに応用問題ができない理由 差集め算の基本問題はできるのに応用になると突然できなくなる… 機械的にやり方を覚えていませんか? ※ 2022年9月27日 読者の皆様より有益なコメントをたくさんいただきましたのでさらに分かりやすくなるよう改善! 小5の […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 yuzupa 社会の解説 中学受験:政令指定都市の覚え方…人口を知ってるだけで入試に有利! 政令指定都市を知ってるだけで解けちゃう問題が意外と多い…特に人口をおさえると色々と良いことが! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ ですo(^-^)o 私の息子の一番の得意科目は社会科です。かなり マニアックな […]
2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 yuzupa 社会の解説 中学受験:新幹線の全国路線図…複雑そうで実はシンプル 中学入試でよく出る新幹線に関する問題…路線図が複雑でよくわかない ※2022年9月18日 西九州新幹線が開通することに伴い改版をいたしましたd(^_^o) こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学入試で意外とでる […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:過去問はいつから?過去問対策 “3つの原則” 過去問は早い段階から手をつけてはいけない?では、いつから過去問に取り組めば良いのか? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 夏休みが終わると中学受験の世界では模試のラッシュが始まります。志望校の確定に加え、併願パタ […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:過去問はどちらを買う? 声の教育社 vs 東京学参 あれっ…過去問集って2種類売ってる? 過去問だからといって全く同じでは無い! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 大学受験の過去問と言えば…”赤本”が有名ですね。これは教学社という出版社が販売してるものです。中学 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:過去問のやり方を解説!親が持つ”5つ疑問”と”3つの悩み” 過去問をやるのにやたら時間がかかる…具体的にはどうやれば良いのか? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験生にとって6年生の夏休み以降は一気に緊張感が増す時期です。その中でも過去問の取り組み… 特に過去問へ […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 yuzupa 社会の解説 中学受験:日本史の覚えにくい文化史を5つのカテゴリで完全攻略 文化史がとにかく覚えにくい…カテゴリごとに”流れ”をおさえるべし! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 日本史が嫌いになってしまう理由のひとつで文化史がとにかく覚えられないという声をよく聞 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 yuzupa 算数の解説 中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! カード問題編 カード問題は基本パターン3種と条件バリエーション6種のかけ合わせ こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 場合の数が超苦手な子供が本当に多い (-_-;) 場合の数の問題というものは、可能性のあるパターンを数えるだけ […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 yuzupa 理科の解説 中学受験:凸レンズの作図…たった3つの知識でスッキリできるようになる 凸レンズの作図ができない…虚像や実像が具体的にイメージできない… こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 小学生にとってややこしい”光の進み方”。そもそも虚像とか実像っていったいナニモノ?どうして水やガラ […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 yuzupa 算数の解説 中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! 整列と分配問題編 場合の数は ”全ての可能性を過不足なく数える” こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 場合の数が超苦手 (-_-;) そう訴える小学生はとても多いです。ただ可能性のあるパターンを数えるだけなのに… なぜ […]