中学受験:単語カードの効果的な使い方…思考させる工夫で効率最大化

単語を覚えるためだけに使っていてはもったいない!暗記効率の最大化を!

こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。

みなさんは何かを暗記するのに単語カードを使っていますでしょうか? オーソドックスな使い方はとてもシンプルで、表と裏に対になる問いと答えを書く方法なのですが…

使い方によっては…
最強のツールに変身します

実際に我が家では様々な分野に応用して使っています… 今回はその具体的な事例をご紹介します。実物写真や、末尾にサンプルデータのダウンロードコンテンツも準備しましたd(^_^o)

 

単語カードの使い方3つのレベル

単語カードとは?

単語カードはもともとは、英単語などを暗記するために英語と日本語みたいな ”対になった知識” を暗記するための道具…

私のイメージでザックリ言うと
1問1答の暗記を超高速で行うツール

何かを暗記するためのツールとしては、大昔からある王道のツール です。この単語カード…使い方はどうしていますか?

英単語や漢字の読みなど…1対1の対の知識を暗記するためだけに使っているのではもったいない…

 

我が家の具体的な使い方を紹介しますd(^_^o)

能動化+忘却管理で効果を最大化

能動化とは単語カードの表面をみて 可能な限り思考するような内容にすること です… d(^_^o)

そして

忘却管理とは、既に覚えた同じカードを何度やっても 時間の無駄…それを避けるための工夫 です。

それでは実物を見ながら紹介します。

 




効率的な単語カードの例

レベル1:対の知識を思い出す

最もシンプルな使い方です。

上の例は県庁所在地ですが、表には対になる知識の片方だけが書いてあり裏にもう一方が書いてある というもの。

例:

償うの読み ー つぐなう
Studentの意味 ー (名)生徒
神奈川の県庁所在地 ー 横浜市

 

英単語の意味や漢字の読み、県庁所在地など対になっている知識を詰め込むにはとても良い方法ですねd(^_^o)

ただ… 脳ミソの動きは かなり受動的 です。

 

レベル2:必要知識を探す

次も比較的よくある使い方ですd(^_^o)

さきほどの対となる情報ではなく、1問1答で確認できるような問い部分を表に、答え部分を裏に かくというもの。

例:

我田引水の意味は? ー 自分の都合のいいように行動する事
心臓の中で最も壁が厚いのは? ー 左心室
化学肥料を使わない農法は? ー 有機栽培

 

理科や社会の1問1答系の知識をつけるには最適ですd(^_^o) ことわざや古事成語など答えが記述っぽくなるものにも使えます。

表の問題文を読んで、頭の中では脳の引き出しから必要な情報を探してアウトプットするというような動きがされているでしょう。

さらに脳ミソを動かすためにはどうすればよいでしょうか?

 

レベル3:思考連想する

最後はちょっと変わった使い方です。

単語カードの 表にはキーワードくらいしか書かれておらず、それに関連する情報をガッツリ裏にかくというもの。

この例だと、表には”日本の干拓地3つ”というテーマとその数量しか書かれていません。数量を示すのもポイントです。

この表面を見た学習者は、日本にある3つの干拓地を全てリストアップして答えようと脳ミソを動かしますねd(^_^o)

上記のようにグラフなんかを表面に、裏面にはそのグラフから連想される3つの情報を全て書いています∑(゚Д゚)

これで訓練をすると…

グラフを見ただけで、それがどこの工業地域のグラフなのか、どれくらいの生産額なのか、その工業地帯に属する代表的な工業都市はどこなのか…?連想される情報が次々と出るようになります。

最後に簡単な忘却管理についてご紹介します…

 

シール忘却管理でさらに効率化

単語カードをやっていると1周目は時間が掛かりますが、次第に暗記が定着して周回スピードがあがります。

でも…既に覚えているカードを何回も何回も繰り返しやるのは かなり時間の無駄 です(-_-;)

そこでオススメなのが丸いシールによる忘却管理です。当ブログではご紹介している方法ですd(^_^o)

やり方は簡単…
思い出せなかったらシールをはるだけ

いちど覚えたからといってそのカードを捨てるのはダメです。時間が経つと忘れてしまうかもしれませんし…

いっぽうシールによる忘却管理であれば、シールが多ければ忘れやすいんだとすぐに分かります。

 

シールの多いカードだけをやってみたりするなど、時間をしっかり節約しながら効率の良い暗記を実現できますd(^_^o)

 

 

サンプルの単語カードダウンロード

せっかくなのでサンプルとなる単語カードをダウンロードできるように準備しましたd(^_^o)

サンプルの題材は工業地帯や工業地域の例のグラフですd(^_^o)

2016年のグラフデータで代表的な工業都市や年間生産額などが書かれています。ご参考になれば幸いです。

印刷用:工業地帯の単語カード
印刷用:工業地帯の単語カード

 

 




まとめ

大昔からある暗記の定番ツール ”単語カード” ですが、その使い方を工夫すると最強の暗記ツールに変身します。具体的な方法を実物写真を交えながらご紹介しました。

その方法はシンプル
・3つのレベルで能動化
・シールで忘却管理

私の子供たちに、けっこうな効果を発揮した方法をご紹介させていただきましたので、もし暗記に困っている…単語カードは試していない… という方はお試しくださいd(^_^o)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です