中学受験:地球温暖化を簡単に理解!入試で問われる5つのポイント
地球温暖化のイメージがつかない…入試では何を対策すれば良いのか
こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
最近は国連のSDGsがよくニュースになっていますが… 入試でもSDGsに関連する問題が頻出 しています。気候変動に関する問題もよく出ていて なかでも頻出なのが地球温暖化 です_φ(・_・
地球温暖化をもっと簡単に…
入試で何が出題されるの?
今回はそんな疑問にガッツリ答えられる情報を誰でも簡単に分かるようにまとめてみましたo(^-^)o それではさっそく具体的な解説のパートへ参りましょう!
参考:ヒートアイランド現象とは?原因と対策をわかりやすく解説
参考:ジェンダーギャップとは?入試で出題される6つの知識
目次
地球温暖化を簡単に
地球温暖化の全体の流れ
いきなりですが 地球温暖化の定義 は
”地球全体の平均気温が上昇すること”
ですが、全体の流れをおさえることが大切です。木を見て森を見ずにならないように全体の流れを みてみましょうd(^_^o) 何が原因で起こって、それによって何が起こるのか?
地球温暖化へ至るには何らかの”原因” があり、地球温暖化が発生した 結果として何らかの”影響” があります。上記のように全体の流れとしておさえるのが大事ですね d(^_^o)
地球の平均気温が上昇する仕組み
地球温暖化が発生する仕組みは身近な例で考えるとわかりやすいです。身近な例は… ”ビニールハウス” です。地球温暖化とビニールハウスのしくみを比較して見ると分かりやすいですd(^_^o)
野ざらしになっている普通の畑 は… 太陽から降りそそぐ赤外線で地面が暖められます。暖められた地面の熱は周辺の空気も暖めますが… 熱は広い広い空へ逃げていきます ねd(^_^o)
ビニールハウス内にある畑では…同じように太陽の赤外線はビニールハウスの中まで入ってきて地面を暖めますが、ビニールでおおわれているため熱は逃げられない∑(゚Д゚)
地球温暖化も同じです
二酸化炭素はビニールハウスのビニールと同じような働きをします。二酸化炭素のことを”温室効果ガス”と呼ぶ ゆえん です_φ(・_・温室ってビニールハウスのことですよね!?
つまりこんな感じですd(^_^o)
・二酸化炭素の濃度が低い=野ざらしの普通の畑
・二酸化炭素の濃度が高い=ビニールハウスの畑
地球温暖化の全体の流れとしくみが分かったところで、いよいよ入試で実際に出題された 地球温暖化に関するポイントへ d(^_^o)
入試で問われる5つのポイント
さっそく5つのポイントをご覧ください_φ(・_・
地球温暖化の全体の流れの中で出題ポイントを5つピックアップしています。A~Eの5つです_φ(・_・ 全て実際の入試問題で出題された実績があるもの です。
それでは詳細にいってみようo(^-^)o
入試に向けおさえるべき5つのポイント
A. 地球温暖化3つの原因
地球温暖化がおこるのは二酸化炭素の濃度が高くなることでしたので、原因はズバリ 二酸化炭素を大量に出す行為 ですd(^_^o)
① 電気を作る
電気を作るには石油やガスをガンガン燃やす必要 があります。モノを燃やすと二酸化炭素が大量に出ます ∑(゚Д゚)
② モノを作る
モノを作るときにも色んなモノを燃やします。たとえば ”鉄”…石炭をガンガン燃やして作ります。二酸化炭素を出しまくります(>_<)
③ モノを運ぶ
飛行機のジェット燃料も…自動車のガソリンも… エンジンの中で燃えさかっています。もちろん二酸化炭素が出てます(-_-;)
④ 普段の生活
“ 私は何も燃やしていないので二酸化炭素は出してない ”
はたして…そうでしょうか?
例えば 鉄製の自転車を持っていたとしましょう。それは製鉄所が二酸化炭素をガンガン出しながら鉄を作ったおかげ。
家でテレビを見ながらリラックス。電気を使うということは発電所が二酸化炭素をガンガン出しながら発電したおかげ。
人間の活動のほとんどが二酸化炭素を出す行為 とみて良いかもしれません ∑(゚Д゚)
まとめとして…参考に日本における二酸化炭素の発出源の割合をみてみましょう。ズバリ、電気を作る・モノを作る・モノを運ぶ の3つが二酸化炭素が大量に出る原因なんです_φ(・_・
B. 二酸化炭素の濃度グラフ
コレ…意外と出題されています ∑(゚Д゚) 問題文からの考察と基本的な知識で解けるようにはなっていますが、概要をおさえておくとグッと受験を有利に進めることができます!
これはある年の世界の二酸化炭素の平均濃度をグラフにしたものですが、まるで絵に書いたように綺麗に濃度が上昇している のが分かるかと思います∑(゚Д゚)
この濃度グラフ…
これだけ読み取るのでは不十分です
このグラフを見る際におさえておかなければいけないポイントが2つありますのでご紹介しますd(^_^o)
① 北半球と南半球
北半球の方が圧倒的に二酸化炭素の濃度が高い ことが分かっています_φ(・_・ それはなぜでしょうか?
理由は超シンプルです
北半球の方が 陸地が多くて人間がたくさん住んでいる から。人間の活動がさかんであれば二酸化炭素が出るということです。
② 夏季と冬季
夏季と冬季でも二酸化炭素の濃度が異なります。実は夏季の方が二酸化炭素の濃度が低くなるんです。
なぜでしょうか?
夏は植物が光合成をしますよね? 植物が光合成をすると二酸化炭素を吸収して酸素をだすため なんですd(^_^o)
夏季の方が濃度が低くなるのは日本での話です。 南半球であればタイミングが逆の傾向 になるし、年間を通して植物が生い茂っているジャングルの地域は夏と冬の差があまり無い 傾向になります_φ(・_・
C. 他の気象現象との区別
いやぁ、コレも本当によく出ていますd(^_^o) 特に正誤問題で出題されている例が実に多いです。
以下の4つの気象現象は…
全て気温が上昇するというモノ
混同しがちですが、全く別モノですので、説明文を読んでそれが何の気象現象なのかは当てられるようにしておきましょう。
そしてもうひとつ。なぜか混同してしまいがちな環境問題 があります。それは “オゾン層の破壊” です d(^_^o)
地球温暖化の原因となる ”温室効果ガス”。その代表選手はもちろん二酸化炭素ですが、メタンガスやフロンガスも温室効果がある気体だと言われています。
そしてオゾン層破壊の原因はフロンガス
ややこしいですね(^_^;) おそらく “地球温暖化” と “オゾン層破壊” が 混同する原因はこのフロンガスが犯人 でしょう。影響も違いますので比較して間違えないようにしましょう。
D. 地球温暖化 5つの影響
地球温暖化がすすむと色々な影響が出てきます。陸地の減少、異常気象、感染症の流行、絶滅動物の増加、食料不足 です。
って… めちゃめちゃ覚えにくい (-_-;)
地球温暖化がおこるとなぜ異常気象が発生するのでしょうか?なぜ食料不足になるのでしょうか?
覚えやすくする方法はただひとつ…
論理的に流れごと覚える!
以下のように地球の平均気温が上昇することをスタートにして、どんな流れで5つの影響につながっているのかを、論理的に理解しましょうd(^_^o) 無機質に覚えるより良いでしょう?
E. 対策に向けた国際的な動き
陸地が減り、異常気象が発生し、食料が不足する… こんな恐ろしい事が分かっていれば、当然ですが ”対策を打とう!” という動きがはじまります d(^_^o)
対策はシンプルで ”二酸化炭素の排出を減らす” というものですが、具体的には以下のとおりです。
① 1995年 に世界で初めて地球温暖化に対策を打とうということをテーマに国際的な集まりがベルリンで開催されました。これが1回目の会議なのでCOP1と呼ばれています_φ(・_・
※ ちなみにCOPとはConference of Partiesの略で… 国際条約に参加する国々の集まりのこと。もちろん日本も参加しています。
② 1997年 のCOP3では、世界で初めて具体的な目標を定めた ”京都議定書” が作られました。具体的な目標とは二酸化炭素をどれくらい減らすかの目標を国ごとに掲げた感じです。
③ 2015年 のCOP21では ”パリ協定” が交わされましたが、開発途上国も含めて目標設定をしたことが画期的でした _φ(・_・ まさに世界が一丸となって地球温暖化への対策に乗り出した格好です。
上記の3つの国際的な動きは入試でもガンガン出題されているので、年号や交わされた約束の名前も含めておさえておく必要がありそうです _φ(・_・
まとめ
今回は地球温暖化について中学受験にしっかり対応できる知識を元にまとめてみました。 過去の出題事例などを分析してみると以下の5つのポイントが頻出ポイントですd(^_^o)
ぜひ…ご活用ください。
こんばんは!
生物濃縮がどういう事か分からないので
次の回で教えてくれると
嬉しいです
算数で受験を乗り切る男子 さん
かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
コメントを頂きましてありがとうござます!
生物濃縮については、ここ5年くらいで
食物連鎖の設問で扱われることが多いみたいですね!
現在、子供の受験で記事公開の頻度を
落としているのですが、ご要望について承りましたmm
少しお時間をいただけると助かります!
こんばんは
こちらの回もダウンロード可能にしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
岡部さま
かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
ご要望いただきましたとおりPDFを準備し
ダウンロード可能なようにしました!
ぜひ、ご活用ください!