2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:本番直前期の過ごし方…子供の不安を解消する特効薬とは? 直前期はひたすら”過去問対策”… 我が家で発生した問題と解決策とは? 1月の中盤… 我が家の息子も1校目の受験が終わり 無事に合格を勝ち取る事ができましたo(^-^)o 1月の後半から2月頭に向け […]
2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:学校説明会の計画法…いつ頃どんな目的で参加すべきか? 夏から秋にかけての学校説明会…分からない事だらけ! 夏から秋にかけて私立中学校では、学校説明会がたくさん行われますね。行動の早い受験生であれば3年生や4年生から参加されていますよね。我が家では…ちょっと遅れて5年生の夏か […]
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:親による”ノート管理”で勉強効率アップ 小学生が陥りやすいノートの管理力不足…解消すれば勉強効率はグンと上がる 子供部屋に散乱する学校や塾で使うノート類…いつのノートかも分からない…中身を見ると何の教科すら分からない…使用中なのか使用済みなのかも分からない…我 […]
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:6年生の週間スケジュール “3つの見直し” 6年生になると家庭学習の仕方にも大きな3つの変化が…スケジュール見直しは必須 中学受験生には夏休みも正月も無い!と言われています。それはまさに6年生の事です。6年生は…5年生までと違い家庭学習の時間、土日の使い方、受験本 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:親子で志望校の意見が割れた時は? 解決への3ステップ 親子の意見が割れてしまったら… 子供の希望は尊重。でも検証は必要 息子が小学校5年に進学したあたりから志望校の選定をはじめましたが…困った事が起こりました。息子が中学校を選定する基準がサッカー部の強さのみだったのです(- […]
2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:はじめての中学受験!親に必要な準備とは? 子供の中学受験…未経験の親でも対応は可能です!ただし3つの準備が必要 イキナリで恐縮ですがまずは中学受験でよく出される算数の問題をご覧ください…(*^_^*) 問題① ある時計が現在4時15分ちょうどを指しています。長針 […]
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:部屋が汚い!片付けをさせる為の2つの約束 プリントが見つからない…お子様は “片付けの定義” を知らない可能性が! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 学校でもらったプリントが見つからない!部屋が散らかっていて目的の教科書が見つか […]
2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:歴史の成績を伸ばす3つの対策 歴史で成績が伸びない…教科書の読み方を大幅に変えてみては? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学入試の正誤問題でこんな問題文をよく見ませんか?「下線部①が起こった頃の農民の暮らしの様子として正しくないものを選 […]
2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:親がすべき事は”仕組み作り” 中学受験は親のサポート無しでは乗り越えられない? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験は親のサポートがキーであると至るところで言われますよね。多くの受験情報誌やブログ、中学受験専門の先生なども同じようなこ […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:偏差値を上げる “シンプルな勉強法” 小中学生の7割がやっていない最も大切な事とは? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 偏差値を上げるためには正しい勉強をひたすら続ける事が必要ですね。 では…正しい”勉強”とは何でしょうか? […]
2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:偏差値25からでも大丈夫! とんでもない偏差値から中学受験をスタート 2019年2月ようやく息子の受験が完了…記事の後半に結果を追記しました! はじめまして! 神奈川在住、某電気メーカでシステムエンジニアの仕事をしている40代男性 ゆずぱ  […]