コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 教材ショップ
  • 外部での執筆
  • 要望アンケート
  • お問い合わせ

地理

  1. HOME
  2. 地理
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 yuzupa 社会の解説

中学受験:都道府県の覚え方… 効率を最大化する3つのポイント

都道府県は小さな単位に分けて覚える… 3つの大切なポイントがあります こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 都道府県の覚え方は巷に情報が溢れかえっています… 王道の覚え方のひとつは “小さな単位に分けて […]

2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 yuzupa 社会の解説

中学受験:遠洋漁業とは? 沿岸と沖合と遠洋の違い と 漁獲量の推移を極める

漁業の種類は陸からの距離で…漁獲量の推移は特徴のとらえ方を意識 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 地理分野で出てくる日本の漁業。いろんな種類の漁業が出てくるがその区別がつかない… 漁獲高の推移も分かりやすい覚え […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 yuzupa 社会の解説

中学受験:雨温図の見分け方…フローチャートで楽々攻略!

雨温図が見分けられなくて…困っていませんか? ※ 2020年6月29日 小5の娘との対話を重ねて… 記事を全体的に改良しましたd(^_^o) ※ 2022年9月9日 一部 “南西諸島気候”の部分に […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 yuzupa 社会の解説

中学受験:内陸県8つをマスター…入試は3つの特徴で攻略できる

内陸県は8県ある…でも覚えるだけでは入試は攻略できない こんにちは、かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験の世界では なぜだか内陸県に関する問題が多い。内陸にあるというだけの珍しくもない特徴 なのに…。入試に […]

2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 yuzupa 社会の解説

中学受験:三大急流とは?やたらグループ化される日本の川を解説

日本三大◯◯的なモノが多すぎてモヤモヤする…スッキリまとめてみました こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 社会の地理分野でよく出てくる 日本三大◯◯とか 世界三大◯◯みたいなククリ…たくさんあって困惑した経験あり […]

2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 yuzupa 社会の解説

中学受験:四大公害病は原因物質や場所だけでは不十分?わかりやすく解説

入試でも頻出の四大公害病…何をおさえればよいのか? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学入試で頻出の四大公害病ですが…発生した場所と原因物質だけ覚えて終わりにしていませんか? 実はそれだけでは十分な […]

2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 yuzupa 社会の解説

中学受験:赤道の位置はどこ?わかりやすい3つの目印を地図で確認

意外にも知らない赤道の目印…わかりやすい地図を準備いたしました!  こんにちは!かるび勉強部屋のゆずぱ ですd(^_^o) 中学受験にとりくむ息子と社会の過去問を取り組んでいた時に気づいたこと。それは…赤道の位 […]

2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 yuzupa 社会の解説

中学受験:日本の山脈は6つの”かたまり”と”その配置”でおさえろ!

中学受験でおさえるべき山脈や山地や高地は全部で22もある…覚えられる? こんにちは、かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 地理分野では川や湖の名前や都市の名前など覚えることがいっぱい(-_-;) 覚えられなくて困っている小学生 […]

2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 yuzupa 社会の解説

中学受験:日本地図の書き方…きれいな日本地図を書くシンプルな方法

日本地図がキレイに描けない…なぜ格好悪いのかを考えると方法が分かる こんにちは かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 娘が描く日本地図があまりにも酷すぎる。テストで間違えたところを復習するために分かっていないところをまとめるが […]

2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 yuzupa 社会の解説

中学受験:企業城下町とは? 入試に出る厳選16都市をご紹介!

企業城下町ってナニモノ? 受験の対策として企業城下町は何都市おさえておけば良いか? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 入試でもよく出題される “企業城下町”。愛知県の豊田市が有名ですが… […]

2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 yuzupa 社会の解説

中学受験:時事問題でオリンピックが狙われる!出題傾向から対策を考察

中学入試で時事問題のド本命…”オリンピック”について過去の出題傾向から考察しました こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験は時事問題が大好きですよね。極端な例を紹介します。2019年 […]

2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 yuzupa 社会の解説

中学受験:頻出の世界遺産(建造物編)…今年は古墳群が狙われる!

頻出の世界遺産…建造物系6件の詳細と関連キーワードを徹底解説します ※ 2021年9月14日 全体像で原爆ドームの所在地に誤りがあったので修正しました こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験の世界は 本当に […]



投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

関連サイト

かるびショップ
かるびチャンネル

著者プロフィール

胸像

ゆずぱ


神奈川県在住 40代男性 外資系IT企業勤務

東京都内の私立中学へ通う息子と娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という"ドン底"からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

活動実績

・ブログ かるび勉強部屋 最大50万PV/月
・マイナビ "中学受験ナビ" で定期執筆
・朝日新聞 EduA にて取材記事が掲載
・AERA dot.にて取材記事が掲載
・おうち受験コーチング 講演会に登壇
・花まる子育てカレッジ 講演会に登壇
・学研キッズネット
 井坂敦子さんのコソダテラジオ 出演
・小学館 HugKumにて取材記事が掲載
・日本テレビ様 "二月の勝者" 資料提供
・オリジナル教材 "Visualize+"
 販売総数 5000部を突破!
・マイナビ"中学受験ナビ"
 有料会員向け様コンテンツ提供

著書
 "中学受験 偏差値に効く究極サポート10の実践"
 ( エール出版社 )

最新の投稿

中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! サイコロ問題編
2023年2月24日
中学受験:大正デモクラシーとは?5つの運動でスッキリ分かりやすく
2023年2月5日
中学受験:感染症の歴史…過去出題傾向の分析と絶対おさえるべき事項
2023年1月15日
中学受験ブログ:オンライン学習を快適にする学習用スピーカーの製品レビュー
2023年1月15日
中学受験:音の速さの求め方… 音の速さ問題がややこしいと感じる3つの理由
2022年11月24日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (15)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (128)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (28)
    • 社会の解説 (56)
    • 算数の解説 (43)
  • 受験ノウハウ (70)
  • 製品レビュー (3)

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー 及び 免責事項

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 教材ショップ
  • 外部での執筆
  • 要望アンケート
  • お問い合わせ
PAGE TOP