中学受験:三大美林とは? 日本の”8つの森林”をスッキリおさえろ!

日本には三大美林をはじめとした8つのメジャーな森林がある!

こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。

入試でもよく出題されている いわゆる ”三大○○” 

日本三名園・日本三景・日本三大瀑布 なんかは有名ですが ちょっとマイナーな “三大美林” は知らない (-_-;)

日本三大美林は以下の3つです

 木曽ひのき(長野県)
 津軽ひば(青森県)
 秋田すぎ(秋田県)

ただ…入試を攻略するためにはこれでは不十分 (^_^;) おさえるべき森林は全部で8つ… それでは詳細に参りましょう!

 

 

日本三大美林とは?

三大美林は ”天然の” 美しい森林

まずは メインの三大美林についてです… 冒頭でご紹介したとおり、以下の3つの森林ですd(^_^o)

ポイントはこの三大美林… ”天然の”森林であることd(^_^o)

日本は 国土の7割近くが森林 です。

そしてその森林は大きく分けると 天然林 と 人工林 に分けられますd(^_^o)

天然林 とはその名のとおり、自然にできた森林 です。

人工林 は 人が木を植えて作られた森林 です。

ちなみに…
原生林 とい言葉もあります。原生林も自然にできた森林ですが 一度も伐採されていない森林 のことです_φ(・_・

 

東北2つ+中部1つ のイメージで! 

次は三大美林の場所を確認してみましょうd(^_^o)

木曽ひのきは長野県ですが、津軽ひば と 秋田すぎは東北地方にありますね。東北に2つと中部に1つのイメージで!

 

実は… ”人工の” 美しい森林もある

三大美林は日本にある3つの美しい天然林ですが… 実は3つの美しい人工林  ”日本三大人工林” なるものが あります∑(゚Д゚)

おまけに 日本には世界自然遺産にも登録されている2つの貴重な原生林もあったり します (・_・;

中学受験をするのであれば合わせて8つをおさえるべき!それではそれぞれの解説にまいりましょうd(^_^o)

 




中学受験では”8つの森林”をおさえよ!

ククリ① 日本三大美林

まずは冒頭にご紹介した 日本三大美林 ですね。

長野県の”木曽ひのき”・青森県の”津軽ひば”・秋田県の”秋田すぎ”の3つの森林です。

これらは 全て”天然林” ですd(^_^o)

地図上にプロットすると、東北地方に2つと中部地方に1つです!イメージでおさえましょう_φ(・_・

 

ククリ②:三大人工美林

お次は 日本三大人工美林 です。

静岡県の”天竜すぎ”・三重県の”尾鷲ひのき”・奈良県の”吉野すぎ” の3つの森林ですd(^_^o)

これらは 全て”人工林” ですd(^_^o)

こちらは近畿地方の紀伊半島に2つ、そして中部地方に1つです。同様に地図上のイメージでおさえるのがよいですね_φ(・_・

 

ククリ③ 世界遺産の貴重な森林

最後は世界自然遺産にも登録される2つの貴重な森林です。

青森県と秋田県の県境にある白神山地の ”ぶな原生林”・鹿児島県の屋久島にある “すぎ原生林” ですd(^_^o)

これらは2つとも”原生林” です。

北の方に1つ、南の方に1つという感じでおさえておくのがよいでしょうd(^_^o)

 

なお、この2つの森林は 世界自然遺産 に登録されて、保護されています。中学入試は 世界遺産も大好物 ですので、合わせておさえておくことをオススメしますd(^_^o)

リンク:頻出の世界遺産(自然遺産編)…関連情報をまとめて攻略!

 




まとめ

今回は、日本三大美林を中心に日本にある森林8つをカテゴライズしながらまとめてみましたd(^_^o)

<日本三大美林 3つ>
 木曽ひのき(長野県)
 津軽ひば(青森県)
 秋田すぎ(秋田県)

<日本三大人工美林 3つ>
 天竜すぎ(静岡県)
 尾鷲ひのき(三重県)
 吉野すぎ(奈良県)

<世界遺産の森林 2つ>
 ぶな原生林(白神山地)
 すぎ原生林(屋久島)

中学入試には頻出の分野ですのでシッカリおさえましょうd(^_^o)

中学受験:三大美林とは? 日本の”8つの森林”をスッキリおさえろ!” に対して5件のコメントがあります。

  1. (公財)日本住宅・木材技術センター より:

    日本の森林について、わかりやすく整理され、情報発信されていることに、心から敬意を表します。

    私共(公財)日本住宅・木材技術センターでは、木材の技術開発や性能評価等を行うとともに、銘木の管理・展示も行っております。つきましては、yuzupa様がサイトの中で紹介されている「日本三大人工美林」について、根拠となる資料または文献を教えていただけないでしょうか。

    当財団が行う銘木展示の充実を図るため、ご多忙のところ恐縮ですが、ご教示のほどよろしくお願いします。

    1. yuzupa より:

      木材技術センター様

      かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
      コメントをいただきありがとうございます。

       結論ですが「明確な出典は無い」と思われます。
       おそらく… 出典は不明だが一般的に市民権を得ている括りというのが
       実態なのではないかと思います。根拠は以下2点です。

      (1) さまざまなサイトで使われている

         Wikipediaやさまざまな企業ウェブ、受験関連サイト
         などで三大人工美林について書かれています。
         ただしいずれも明確な出典については書かれていません。

         Wikipedia
      https://ja.wikipedia.org/wiki/日本三大一覧

         株式会社マルダイ
         https://marudai-fuji.co.jp/企業理念/がんばれ国産材!/日本三大美林/

         株式会社日本教育指導総合研究所JE
         https://www.chugakujuken.com/koushi_blog/kume/21827.html

        ほかにも無数に記載があります。

      (2) 森林総合研究所の論文より

         森林総合研究所関西支所の論文の冒頭に以下のような記述があります。

        「いつ誰が提唱したものなのか詳細は不明なのですが
         人工林、天然林それぞれに「三大美林」と称する森林があります」

         政府サイトに掲載されている公式な論文の中で
         出典がわかならいがこういうものがあると明記されています。

         森林総合研究所の論文
         https://www.jstage.jst.go.jp/article/pedologist/61/1/61_37/_pdf

      お答えになっているか、わかりませんが、
      ご参考になれば幸いでございます。

      1. (公財)日本住宅・木材技術センター より:

        yuzupa様

        ご回答ありがとうございました。

        日本三大美林は、林野庁で一次資料が公表されており、官公庁作成の公文書でも様々な形で用いられながら、明治時代から150年以上にわたって広く定着して、現在までコンセンサスを得てきたと考えられます。
        https://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/keikaku/attach/pdf/birinyudo2-1.pdf#page=4

        しかし、三大人工林とか、人工林の三大美林といわれるものは、我々が調べても一次資料がみつかりません。一部の地域で自発的に提唱していたり、地元関係者がブランド化の商業目的で発信していたものなどが、近年のネット社会における検索の力で表面化し、認知度が高まったものではないかと、現状では考えています。

        また、ご紹介のあったjstageは、さまざまな論文を紹介する政府サイトなので、政府や官公庁の見解ではないですし、論文の内容の正確性・正当性を保証するものとはいえません。

        当センターとしては、我々が保管している銘木の解説に資するなにかの情報をyuzupa様がご存じでは、と考えて質問させていただきました。ご対応ありがとうございました。

  2. 健太郎 より:

    いつも大変有用な記事ありがとうございます!

    木曽ひのきについてですが、長野県木曽地方の木曽谷を産出地としていますので、長野県の南西部あたりから線を引っ張るのが適切かなぁ、と思います。

    細かな産地までは覚えなくともよいと思いますが、長野県南西部の木曽地方から線を引っ張る図にしていただけると、木曽川を使って木材を運搬するイメージと紐付けやすくなるかな、と。

    お忙しい中恐縮ですが、ご確認いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

    1. yuzupa より:

      健太郎さん

      かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
      たいへん貴重なご指摘ありがとうございます。
      心より感謝申し上げます。

      ご指摘どおり産出地の正確な場所を指し示すよう
      改善をさせていただきます。少しお時間をいただきます。

      お恥ずかしながら、産地の正確な知識を改めて
      勉強させていただき、正確な情報発信に務めてまいります。

      かるび勉強部屋
      ゆずぱ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です