2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 yuzupa 受験ノウハウ 中学受験:オンライン個別指導塾5つのメリット…理系科目の苦手克服 算数と理科の苦手克服にはオンライン個別指導塾が最短ルート ※本記事にはプロモーションを含んでおります。 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 我が家は息子と娘2人の中学受験で、6年間にわたり子供たちの受験サポートを […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 yuzupa 社会の解説 中学受験:貿易の歴史を総まとめ…5つの時代に分けておさえよ 日本の貿易史は…5つの時代に分けて考えると分かりやすい! こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 日宋貿易に日明貿易、南蛮貿易や朱印船貿易… 貿易の名前がたくさん出てきて混乱する(-_-;) 日本の貿易は…5つの時 […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 yuzupa 算数の解説 中学受験:面積比とは?平面図形問題で2つの面積比を使い分けよ 平面図形では面積比を扱う必要が…全くことなる2つの面積比を混同しないように!! こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 平面図形問題で必ず使いこなさなければいけない道具”面積比” 使いこなさ […]
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 yuzupa 理科の解説 中学受験:地震の速さ計算…P波とS波を3つのステップで整理せよ ややこしく感じるP波とS波の計算…3つのステップで落ち着いて計算せよ こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 算数の速さ計算はできるのに、地震のP波とS波の速さ計算になるとできなくなる(-_-;) 理由は…時間や距 […]
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 yuzupa 社会の解説 中学受験:日本国憲法…おさえるべき30条文とシンプルな覚え方 たくさんの条文がある日本国憲法…入試では30条文をおさえよ こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 我が家の息子もそうでしたが…日本国憲法が苦手(-_-;) 大きな理由は2つ… (1) ちょっと難しい言葉で書かれ […]
2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 yuzupa 社会の解説 中学受験:受験で出る半島一覧…全国16の半島をおさえて攻略せよ 受験でよく登場する半島は”ふたつずつのセット”でおさえる かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 社会科の地理分野で悩みどころのひとつは、土地の名前を覚えることではないでしょうか? 都道府県名に加え、山脈や山の名前、湖や川の名前 […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 yuzupa 社会の解説 中学受験:和同開珎に寛永通宝… 入試で出題される”5つの銭貨” 歴史の教科書に出てくる銭貨(せんか)を総まとめ d(^_^o) こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 歴史の教科書には古いお金(銭貨)がところどころに登場します… 和同開珎に寛永通宝… コレがとにかく覚えにくい( […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 yuzupa 算数の解説 中学受験:中学受験のキモ “逆比”… 掛け算の関係を探せ! 中学受験のキモとなる比の問題…”かけ算の関係”を探せすところから こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 我が息子は初めて逆比を使う問題を見た瞬間に固まってしまいました(/ _ ; )&nbs […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 yuzupa 社会の解説 中学受験:ジェンダーギャップとは?入試で出題される6つの知識 ジェンダー平等に関する時事問題が狙われる?過去問の分析から関連知識を整理せよ こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 毎年…毎年…ニュースになる日本のジェンダーギャップ指数。日本は先進国どころか新興国も含めてジェンダ […]
2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 yuzupa 社会の解説 中学受験:日本の “税” の歴史…5つの時代に分けて整理せよ 日本の税の歴史を5つの時代に分けてスッキリ理解 こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 歴史の教科書で広い範囲で登場する”税”に関する記述 租庸調からはじまり、江戸時代あたりは年貢 明治から […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 yuzupa 理科の解説 中学受験:示相化石と示準化石… “3つの出題レベル” ごとに攻略せよ 示相化石と示準化石…よく出題される3つのパターンをおさえよ こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 環境がわかる示相化石、時代がわかる示準化石 実際の入試では 大きく分けて3つのパターンで出題 されます_φ(・_・ […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 yuzupa 製品レビュー 製品レビュー:受験生のモチベ維持につながる ”自分用の手帳” の導入 我が家では…子供が低学年の時から”自分の手帳”を持ち運用していました 我が家では子供達が小学校の低学年の時から”自分の手帳を持つ”という方針を取っていました。なぜ小さい子供にわざわざ手帳を持たせるのでしょうか […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 yuzupa 理科の解説 中学受験:生存曲線とは? 5つのステップでスッキリと理解できる 最近、出題が増えている生存曲線…5つのステップで理解せよ こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 最近やたらと出題が目立つ 生存曲線 … ざっくりというと 生物の生き残る様子をグラフ化 したもの。 我が家では5つの […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 yuzupa 算数の解説 中学受験:5種類の四角形…”ノーマル四角形” から条件を足していけ! 図形問題で登場する5つの四角形…条件を1つずつ足していく こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 小学生の図形分野では最初の方に登場する四角形… 中学入試では5種類の四角形をおさえなくてはいけませんが やみくもに定 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 yuzupa 算数の解説 中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! サイコロ問題編 サイコロ問題…樹形図をベースに条件に合わないものを排除せよ こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 読者の方々からもリクエストの多い場合の数… この場合の数が苦手な小学生が多いようです (-_-;) 場合の数の問題は […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 yuzupa 社会の解説 中学受験:歴史上に出てくる蘭学者…受験では6人をおさえろ! 歴史の教科書に出てくる蘭学者…中学受験では6人をおさえよ! こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 杉田玄白に前野良沢、シーボルトに緒方洪庵… 歴史の教科書にチラホラと登場する蘭学者 蘭学者とは江戸時代にオランダ語 […]