コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 教材ショップ
  • 外部での執筆
  • 要望アンケート
  • お問い合わせ

中学受験

  1. HOME
  2. 中学受験
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:鍵っ子は不利? 子供ひとりの時間に関する3つの工夫

中学受験と鍵っ子は”相性最悪”… ひとりで行動する子供をサポートせよ! ※本記事にはプロモーション及びアフィリエイト広告を含んでおります。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 以前 ”共働き” と中学受験についての記事を公開 […]

2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 yuzupa 理科の解説

中学受験:浮力の公式が分からない…力学の王道2ステップで解け!

浮力が全く分からない…複雑すぎて途方に暮れていませんか? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 浮力がナニモノか分からない…(-_-;) バネばかりの値がなぜその値に?台ばかりの値がなぜその値に? どうすれば理解で […]

2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 yuzupa 社会の解説

中学受験:公職選挙法とは?意外と幅広いその内容を簡単に…!

なんとなくは分かるが全体像がつかめない…この法律には3つのルールが書かれている こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 いつの時代もニュースをにぎわせている政治家のスキャンダル。ニュースのキーワードになるのが ”公職 […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 yuzupa 算数の解説

中学受験:相当算とは?たったひとつのコツ…割合と数字のペアを見つけろ

問題文に”割合”と”数字”が入り乱れたら相当算かも…コツはたったひとつ! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 相当算という得体の知れない特殊算。特殊算の中でもイチバン雲のようなホワホワした存在 です(- […]

2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 yuzupa 理科の解説

中学受験:熱の伝わり方は3種類 … 原理を “イメージ” でおさえよ

算数の文章題が超苦手…問題文から解法の候補をみつけだす訓練を こんにちは。 かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 熱の伝わり方… 放射と伝導と対流の3種類があるのは知っているが ・いまいち違いがわからない ・身近な例がどれに当 […]

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:なぜ子供にイライラしてしまうのか?受験生親のアンガーマネジメント

実は…たった “5つの知識” を知っているだけで気持ちは大きく変わる こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験生の子供がナメた態度をとってキレてしまう。親は まず子供を考え、莫大な費用 […]

2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:子供のほめ方…受験生親の私が効果を実感した2つの考え方

効果的な”ほめ方”が分からない…シンプルな2つの考え方で効果絶大な”ほめ”ができます こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 約4年間… 子供たちの中学受験をみてきてましたが、どんな対策よりも強力な受験力アップにつな […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 yuzupa 社会の解説

中学受験:頻出の世界遺産(遺産群編)… 軍艦島や首里城を 出題4パターンで解説

世界遺産が大好きな中学入試…軍艦島と首里城が出題されるかも? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 ここ数年…世界遺産に関するニュースがやたらにぎやか です。2019年10月に火事で燃えてしまった首里城跡 […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 yuzupa 社会の解説

中学受験:雨温図の見分け方…フローチャートで楽々攻略!

雨温図が見分けられなくて…困っていませんか? ※ 2020年6月29日 小5の娘との対話を重ねて… 記事を全体的に改良しましたd(^_^o) ※ 2022年9月9日 一部 “南西諸島気候”の部分に […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 yuzupa 社会の解説

中学受験:内陸県8つをマスター…入試は3つの特徴で攻略できる

内陸県は8県ある…でも覚えるだけでは入試は攻略できない こんにちは、かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験の世界では なぜだか内陸県に関する問題が多い。内陸にあるというだけの珍しくもない特徴 なのに…。入試に […]

2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 yuzupa 社会の解説

中学受験:超高齢社会とは?最も高齢化が進んでいない意外な県とは…

高齢化社会、高齢社会、超高齢社会…見分けのポイントは7の倍数 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 日本の高齢化率(つまり65歳以上の方々の人口比率)って何%なのか? 超高齢社会と高齢社会のさかい目はどこ? 最も高 […]

2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:単語カードの効果的な使い方…思考させる工夫で効率最大化

単語を覚えるためだけに使っていてはもったいない!暗記効率の最大化を! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 みなさんは何かを暗記するのに単語カードを使っていますでしょうか? オーソドックスな使い方はとてもシンプルで […]

2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 yuzupa 社会の解説

中学受験:三大急流とは?やたらグループ化される日本の川を解説

日本三大◯◯的なモノが多すぎてモヤモヤする…スッキリまとめてみました こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 社会の地理分野でよく出てくる 日本三大◯◯とか 世界三大◯◯みたいなククリ…たくさんあって困惑した経験あり […]

2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 yuzupa 理科の解説

中学受験:水溶液の性質がややこしい…15種類の水溶液をおさえろ

数多くある水溶液… 身近な視点でしっかり分類すると分かりやすくなる こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 水酸化ナトリウム水溶液に塩酸に硫酸に… 理科の中でもちょっととっつきにくい分野のひとつが化学。特に数の多い水 […]

2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:思考力とは?3つの思考力を鍛えて受験をのりこえる!

教育改革でこれからの子供はより思考力を求められる…でもどうやって鍛えればよいのか こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学入試で学校によっては年々、思考力を問われる記述問題が増えている ような気がします […]

2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 yuzupa 理科の解説

中学受験:フェノールフタレイン液とは?覚えるべき指示薬の色を簡単に

酸性やアルカリ性を調べる指示薬の色が覚えられない…分類してイメージで覚えよ こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 BTB溶液…リトマス紙…フェノールフタレイン液…えっと酸性だと何色になるんだっけ…(-_-;) ダメ […]



投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

サイト内検索

関連サイト

かるび屋商店
かるび放送局
かるび学園初等部

著者プロフィール

胸像

ゆずぱ


神奈川在住 40代男性 外資系IT企業勤務

東京都内の私立中学へ通う息子と娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という"ドン底"からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

活動実績

・"かるび勉強部屋" 最大50万PV/月
・マイナビ "中学受験ナビ" で定期執筆
・朝日新聞 EduA にて取材記事が掲載
・AERA dot.にて取材記事が掲載
・おうち受験コーチング 講演会に登壇
・花まる子育てカレッジ 講演会に登壇
・学研キッズネット
 井坂敦子さんのコソダテラジオ 出演
・小学館 HugKumにて取材記事が掲載
・日本テレビ様 "二月の勝者" 資料提供
・当ブログのオリジナル教材
 販売総数 12,000部を突破!
・マイナビ"中学受験ナビ"
 無料会員向け様コンテンツ提供
・metasc(中学受験資料館)にて連載執筆

著書
 "中学受験 偏差値に効く究極サポート10の実践"
 ( エール出版社 )

最新の投稿

中学受験:日本の貿易港14選…特徴で分類した分かりやすい覚え方
2025年6月22日
中学受験:工業地帯と工業地域で受験力をつける…生産グラフから工業都市まで!
2025年6月22日
中学受験:ひとのからだ ”骨と筋肉“ 5つの骨と3つの役割をおさえよ
2025年5月6日
中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! 試合数問題編
2025年5月2日
中学受験:ややこしい中和反応の計算…基本3ステップで攻略せよ
2025年4月30日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (15)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (215)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (55)
    • 社会の解説 (103)
    • 算数の解説 (56)
  • 受験ノウハウ (73)
  • 製品レビュー (3)

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー 及び 免責事項

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 教材ショップ
  • 外部での執筆
  • 要望アンケート
  • お問い合わせ
PAGE TOP