コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • サイトホーム
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • オススメ記事
  • 教材ショップ
  • お問い合わせ

社会の解説

  1. HOME
  2. 単元の解説
  3. 社会の解説
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 yuzupa 社会の解説

中学受験:間違えやすい漢字15群 社会科編

答えが分かっているのに漢字の間違え!? 最強に悔しい失点をしないために こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 社会の問題で厄介なのが解答が漢字指定の問題(-_-;) 答えがわかっているのに漢字が出てこない… 漢字の […]

2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 yuzupa 理科の解説

中学受験:ノーベル賞対策…中学入試3つの傾向とおさえるべき16受賞者

ノーベル賞の出題傾向をおさえて効率的に学習すれば大変ではない! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 2021年10月 大気や海洋の循環モデルで 気候研究の基盤を築いた功績で 真鍋淑郎さんがノーベル物理学 […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 yuzupa 社会の解説

中学受験:頻出の世界遺産(自然遺産編)…関連情報をまとめて攻略!

中学受験では世界遺産が”山ほど”出題… 歴史的背景や地理の関連事項をおさえよ! ※2021年9月 奄美大島が新たに登録されたため記事を更新しました こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学 […]

2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 yuzupa 社会の解説

中学受験:感染症の歴史…過去出題傾向の分析と絶対おさえるべき事項

新型コロナで世界中が混乱…中学入試で出題される可能性は大きい ※2021年9月22日 蘭学者 渡辺崋山の誤記を修正しました こんにちは、かるび勉強部屋のゆずぱです。 世界中が新型コロナの影響で大混乱。学校は休校になるし、 […]

2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 yuzupa 社会の解説

中学受験:りんごの生産量は?無数の農作物を分類すると特徴が見えてくる

無数にある農作物の都道府県別ランキングが覚えられない… 2021年9月13日  令和2年の最新のデータに更新しました!またブランド農作物に青森のにんにくを追加しました。 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です […]

2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 yuzupa 社会の解説

中学受験:比例代表制とは?選挙の種類をわかりやすく解説

比例代表制はややこしい…? イメージでおさえれば、とてもシンプル! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 日本で国会議員を決めるのに使われている選挙方式は、選挙区制と比例代表制の2種類あります… 分かっているようで […]

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 yuzupa 社会の解説

中学受験:二期作と二毛作の違いとは?実例もおさえて受験力アップ

農作物の収穫は1年に1回ではない!…1年に何回も収穫する農法がある こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 二期作(にきさく)と二毛作(にもうさく)…似たような単語で混同してしまいます(-_-;)  両方と […]

2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 yuzupa 社会の解説

中学受験:複雑すぎる日本の高速道路網をシンプルに理解する方法

高速道路網は日本を縦断する”一本道”をベースに理解せよ ※2021年10月27日  瀬戸大橋が瀬戸内大橋になっていた誤記を修正しました。 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 日本全国を網の目のように張り […]

2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 yuzupa 社会の解説

中学受験:聖徳太子って何をした人?国をガッツリ変えた4つの偉業

歴史イベントを正しく理解するには”前後で何が変わったか”をおさえよ! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 聖徳太子って何をした人? 冠位十二階に憲法十七条…。でもそれって何が起こったのか正しく理解していますか?歴 […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 yuzupa 社会の解説

中学受験:日本にある火山は100以上…覚えるべき9つの火山を分かりやすく

無数にある火山…どの火山をどうやって勉強すれば良いのか分からない こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 実は日本には火山が111もあります (汗)… とてもじゃありませんが全部おさえるのは無理ですね (-_-;) […]

2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 yuzupa 社会の解説

中学受験:地球温暖化を簡単に理解!入試で問われる5つのポイント

地球温暖化のイメージがつかない…入試では何を対策すれば良いのか こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 最近は国連のSDGsがよくニュースになっていますが… 入試でもSDGsに関連する問題が頻出  […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 yuzupa 社会の解説

中学受験:ジェンダーギャップとは?入試で出題される6つの知識

ジェンダー平等に関する時事問題が狙われる?過去問の分析から関連知識を整理せよ こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 毎年…毎年…ニュースになるジェンダーギャップ指数。日本は先進国どころか新興国も含めてジェンダー平等 […]



投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

サイト内検索

関連サイト

かるびショップ
かるびチャンネル

著者プロフィール

胸像

ゆずぱ


神奈川県在住 40代男性会社員 ( 外資系IT企業勤務 )

東京都内の私立中学へ通う息子と小学生の娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という "ドン底" からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

活動実績

・マイナビ様 "中学受験ナビ"で執筆活動中
・朝日新聞様 "Edua"から取材
・おうち受験様 受験講演会にて登壇
・日本テレビ様 "二月の勝者" 資料提供
・ほか全国の小中学校へ資料を提供


最新の投稿

中学受験:保護者の方々からのご質問への回答をまとめて公開!
2022年5月16日
中学受験:親の私がオススメする中学受験関連の役立ちサイト10選
2022年4月30日
中学受験:間違えやすい漢字15群 社会科編
2022年4月10日
中学受験:分数の計算で間違え連発? “やる事リスト”で驚くほど上達
2022年3月28日
中学受験:場合の数が苦手…3つの道具を使い10種の数え方をマスターせよ
2022年3月20日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (14)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (119)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (25)
    • 社会の解説 (53)
    • 算数の解説 (40)
  • 受験ノウハウ (70)
  • 製品レビュー (2)

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー 及び 免責事項

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトホーム
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • オススメ記事
  • 教材ショップ
  • お問い合わせ
PAGE TOP