中学受験:受験で出る半島一覧…全国16の半島をおさえて攻略せよ
受験でよく登場する半島は”ふたつずつのセット”でおさえる
かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
社会科の地理分野で悩みどころのひとつは、土地の名前を覚えることではないでしょうか? 都道府県名に加え、山脈や山の名前、湖や川の名前、そして平野や半島など超大変(-_-;)
ヤミクモに覚えるのではなく…
自分なりに工夫して覚えるのが王道です
自分オリジナルの工夫をすることで、忘れにくくなるだけではなく、頭の中がスッキリします。今回は半島の覚え方の工夫の例として ふたつセットで覚える という工夫をご紹介します_φ(・_・
それでは詳細に参りましょう!
目次
受験で出る日本にある半島の全体像
日本にある半島の全体像
イキナリですが…日本にある半島の全体像を。中学受験でおさえておくべき16の半島をピックアップしました!今回の工夫のポイントはふたつずつの対(つい)でおさえる という点です。
スッキリ覚えやすそうな気がしませんか?
一般的な教科書やテキストでは、日本地図の上に半島の名前が無秩序にただ書かれているモノが大半かと思います(>_<) お世辞にも分かりやすいとは言えません…( わざと!? )
テキストに書かれたものを無邪気にそのまま覚えようとしてはいけません。自分なりに工夫をすることがポイントです_φ(・_・
半島の見え方を工夫する
今回の例では半島をふたつずつセットにして覚えるという工夫をしていますが、ただセットにするだけではありません。クワガタのアゴのようなイメージでとらえたり、日本海側と太平洋側を対極ととらえてセットにしたりしています…∑(゚Д゚)
日本地図を眺めているとあるコトに気づきます。なんだかクワガタのアゴ(?)のような半島がふたつ向かい合っている形状がけっこうあるコト。こりゃ…セットで覚えるしかないでしょう!
また、まるで胴体からニョキニョキとはえた右足と左足のような位置関係にある半島もあります ∑(゚Д゚) これもセットでおさえた方がなんとなく印象に残りそうです。
こんな感じで…自分で勝手に工夫する
実は…放っておいても勉強ができる子供は 無意識でこのような自分なりの工夫をしていると言われています。無意識で出来ないのであれば意識的にやれば良い!
地理事項と歴史事項もセットで
社会の得点力は 知識のリンク である。と言われることがあります。キーワードを聞いたら連想ゲームのように、色々な知識が記憶の引き出しから出てくるのが理想的です。
例えば…
三浦半島と聞いて何が連想されますか?
三浦半島といえば… 京浜工業地帯で造船や自動車が有名な横須賀が連想できます。歴史的にはペリーが来航した浦賀はこの三浦半島にありますね。次から次へと連想できます。
この知識のリンクが受験本番で大きな力になります。何かを覚えるときは、関連する地理的な知識や、歴史的な知識をいっしょに考えたり調べたりするようにしましょう。
これらを踏まえて実際に見ていきましょうd(^_^o)
日本にある16の半島を徹底解説
二本ツノ① 知床半島+根室半島
最初は北海道の東端にある…知床半島と根室半島です。クワガタのように二本のツノに見えますね d(^_^o) 位置関係をシッカリおさえましょう。すぐそばには、北方領土があります ∑(゚Д゚)
知床半島と聞いて必ず連想できなければいけないのは世界遺産に登録された知床です_φ(・_・ シマフクロウなどの貴重な動物が生息していたり、流氷が見られたりします ∑(゚Д゚)
根室半島と言えば江戸時代の “ラクスマン来航” を連想できればOKですd(^_^o) 鎖国下の日本への外国船来航は、ロシアのラクスマンに加え、アメリカのペリーもセットでおさえましょう!
リンク:頻出の世界遺産(自然遺産編)…関連情報をまとめて攻略!
二本ツノ② 津軽半島+下北半島
つぎは青森県の津軽半島と下北半島です。このふたつの半島もクワガタのように向かい合っています。ふたつの半島にはさまれた海は陸奥湾です。ほたて養殖が超有名です d(^_^o)
津軽半島と聞いて最初に連想しなければならない地理的な知識は、もちろん…りんごの栽培です!青森県はりんごの生産が日本一。この津軽半島でもたくさん栽培されています_φ(・_・
下北半島では何を連想しますか? この下北半島の付け根あたりには六ヶ所村という村があり、そこに石油備蓄基地があったり、原子力の再生工場があったりします_φ(・_・
リンク:りんごの生産量は?無数の農作物を分類すると特徴が見えてくる
二本ツノ③ 三浦半島+房総半島
つぎは関東にある三浦半島と房総半島です。東京を起点に見てみると東に千葉県の房総半島、南に神奈川県の三浦半島です。
三浦半島の中心都市は横須賀。横須賀といえば京浜工業地帯の一角を担い造船と自動車が有名ですね。江戸時代にアメリカの黒船が来航した浦賀もこの三浦半島です_φ(・_・
房総半島には京葉工業地域があります。京葉工業地域では、3つの工業都市をおさえましょう。千葉の製鉄工業、市原の石油化学工業、君津の製鉄工業です d(^_^o)
リンク:工業地帯と工業地域で受験力をつける…生産グラフから工業都市まで!
二本ツノ④ 知多半島+渥美半島
つぎは愛知県の知多半島と渥美半島。理想的なクワガタのアゴの形ですo(^-^)o 西(大阪寄り)が知多、東(東京寄り)が渥美です。
愛知県といえば用水を連想しましょう。用水とは乾燥した土地に水をはこぶ人工的な川のこと。
知多半島を潤しているのは愛知用水です。知多半島の西の海の上には、中部国際空港があります。海の上の空港。大阪の関西国際空港、東京の東京国際空港(羽田空港)と合わせてシッカリおさえましょうd(^_^o)
渥美半島を潤しているのは豊川用水です。用水については入試でも頻繁にでるのでおさえましょう。ちなみに、用水をおさえる時は必ず水源となる川や湖もセットでおさえるのが鉄則ですd(^_^o)くわしくは以下のリンクから。
二本ツノ⑤ 紀伊半島+志摩半島
つぎはちょっとクワガタっぽく見えないかもしれませんが…紀伊半島と志摩半島です。とくに紀伊半島は超デカい半島なので、和歌山県に加え、大阪府、奈良県、三重県にまたがります ∑(゚Д゚)
紀伊半島といえば世界遺産ですね。紀伊山地は世界遺産に登録され高野山の金剛峯寺や、那智の滝なんかが超有名です_φ(・_・ そしてこのあたりは日本三大人工美林の吉野すぎの産地でもあります。
志摩半島といえばリアス海岸…そして真珠の養殖ですね。ちなみに2016年に先進国首脳会議…いわゆるサミットが行われたのがココ。伊勢志摩サミットはこの志摩半島で行われました_φ(・_・
リンク:三大美林とは? 日本の”8つの森林”をスッキリおさえろ!
リンク:リアス海岸は場所を覚えるだけでは入試対策は不十分! 3つの特徴をおさえろ
二本ツノ⑥ 薩摩半島+大隅半島
二本ツノの最後は、薩摩半島と大隈半島です。このふたつの半島は関連する歴史や地理事項もやたら多い∑(゚Д゚) そしてどっちがどっちか混乱する半島の代表格…西側が薩摩半島で東側が大隈半島です _φ(・_・
薩摩半島は関連する歴史事項がたくさん…。キリスト教の宣教師でスペイン人のフランシスコ・ザビエルが来日したのが鹿児島です。幕末に勃発した薩英戦争、明治時代の西南戦争も鹿児島です。
大隅半島には、近年も頻繁に活動している桜島がありますね_φ(・_・ 忘れがちなのが大隅半島は茶の一大生産地であること。茶の生産量では鹿児島県と静岡県がトップを争っていますd(^_^o)
リンク:りんごの生産量は?無数の農作物を分類すると特徴が見えてくる
対極⑦ 能登半島+伊豆半島
今度は…本州の真ん中あたりにある能登半島と伊豆半島です。日本海側と太平洋側のちょうど対局的な位置関係です。
能登半島には輪島塗で有名な輪島市があります。これは数ある伝統工芸品のうちのひとつです。なお伝統工芸品の漆器は輪島塗の他に津軽塗と会津塗をあわせておさえましょうd(^_^o)
伊豆半島には、江戸時代末期の日米和親条約で開港した下田があります。ちなみに日米和親条約ではふたつの港が開港。もうひとつは北海道にある函館ですね _φ(・_・
対極⑧ 男鹿半島+牡鹿半島
いよいよ最後です。東北地方にある男鹿(おが)半島と牡鹿(おしか)半島です。名前もちょっと似ていて…漢字の読み方も独特…。セットでおさえますd(^_^o)
男鹿半島の付け根には八郎潟があることをおさえましょう。日本にある有名な干拓地のひとつです。ちなみに干拓地と言ったら、佐賀県の有明海、岡山県の児島湾の3点セットです _φ(・_・
牡鹿半島も志摩半島と同様、ひと目でわかるリアス海岸∑(゚Д゚) そしてリアス海岸と言えば…養殖業がセットになります。牡鹿半島はかきの養殖ですねd(^_^o)
リンク:リアス海岸は場所を覚えるだけでは入試対策は不十分! 3つの特徴をおさえろ
まとめ
社会科で意外と時間を要してしまう土地の名前の暗記。山脈や山、湖沼や川、平野や半島…とにかく山ほどある(-_-;)
無秩序に覚えるのではなく…
自分なりに工夫して覚えるのが王道
今回は日本にある半島。受験に出やすい16の半島をピックアップ。ふたつずつのセット でおさえる工夫をご紹介しました。
他の分野でも暗記の工夫をご紹介しておりますのでぜひ参考にしてみてくださいo(^-^)o
リンク:日本の山脈は6つの”かたまり”と”その配置”でおさえろ!
リンク:三大美林とは? 日本の”8つの森林”をスッキリおさえろ!
リンク:日本にある火山は100以上…覚えるべき9つの火山を分かりやすく
いつも大変参考にさせていただいております。どのまとめも非常にわかりやすく、既にpdfを購入し活用させていただいています。今回の半島のまとめも非常にわかりやすいのですが、今後追加で発売や提供していただく予定はありますでしょうか?
ひなママさん
いつもありがとうございます!
かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
ブログやSNSでの発信と商品への反映にタイムラグがあり
恐れ入ります。PDF版は3ヶ月〜半年に1度程度、内容を見直し
コンテンツも追加しております。
半島についても、次のアップデート(9月予定)では必ず
反映されますので、少々お時間をいただければと思います。
またお手数をおかけし、申し訳ないのですが、
最新版をダウンロードする際は、制限リセットが必要になるため
お問い合わせフォームからご連絡いただけるよう
お願い申し上げますm(_ _)m
以前「日本の山脈は6つの”かたまり”と”その配置”でおさえろ!」の項で勝手ながら「半島もお願いしたい!」とコメントした者ですが、リクエストにお応えいただきまして大感激です!
しかもめちゃくちゃ分かりやすい!
”ふたつずつのセット”で早速覚えます!!
ほそながさん
かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
ありがとうございます!
コメントをいただいてからだいぶ時間がたってしまい
恐縮です(>_<) 平野や台地など順次公開してまいります。 今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m