中学受験:りんごの生産量は?無数の農作物を分類すると特徴が見えてくる

無数にある農作物の都道府県別ランキングが覚えられない…

2021年9月13日  令和2年の最新のデータに更新しました!またブランド農作物に青森のにんにくを追加しました。

こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。

りんごの生産量は…全国で年間76万トン、最も生産量が多い都道府県は青森県で約46万トンほど、2位は長野県で約13万トン ほどとなります。2020年のデータです。

りんごだけならいいですが、他の農作物も合わせてすべて覚えるのが超大変 ですよね(-_-;)

当ブログでは定番の手法となりますが…

適当に分類すると…
特徴が見えて覚えやすくなる

中学入試で生産高や生産地に関する問題で登場する農作物は、おおむね24品目もあります∑(゚Д゚) これを 全てフラットな情報として暗記しようものなら苦痛以外のナニモノでもありません

それでは詳細にまいりましょうd(^_^o)

 

無数にある農作物を独自で分類

王道の農作物24品目を独自分類

イキナリですが… 中学入試で収穫量や生産地に関する問題が出題される農作物24品目を適当に分類してみました_φ(・_・ 

これは勝手に独自分類しているので、なんだ ”カレー3種”は ∑(゚Д゚) って思われるかもしれませんが…

自分で考えて分類することが極めて重要 です。

 

独自であることに意味がある

自分独自の分類は記憶の定着を強固なものに します。

自然科学者は、世の中にあるモノをたくさん集めてきて似ている特徴を探して分類を作り出しています。受験生は数ある農産物の生産地や生産高を見ながら似ている特徴を探して分類を作り出せばよい…それだけの違いです。

ジャガイモとニンジンとタマネギ…あれっ
カレーに入っている野菜…すべて北海道が1位じゃん

カレーに入っている野菜は北海道がいずれも収穫量1位であることは、もう一生忘れない でしょうd(^_^o)

他にも促成栽培がさかんであることを共通点としてグループを作ったり、生産される地域でまとめても、自分の好き嫌いでまとめても、頭文字でまとめても 何でも良いですd(^_^o)

 




グループごとに暗記ポイントをおさえる

① 穀物グループ3種 

まずはオーソドックスに穀物3品種です。

 米  :新潟、北海道、秋田
 小麦 :北海道(独走状態)
 大豆 :北海道(独走状態)

米の収穫量が多い都道府県は、新潟や北海道や秋田がトップ3ですが意外と均衡 しています。

ブランド米の名前と一緒にイメージ すると良いです

一方、それ以外の穀物(小麦や大豆)は 北海道の独走状態 です∑(゚Д゚) 2位に大きく差をつけているのがポイントです。

 

② 葉っぱグループ3種 

次は葉っぱグループ3品種です。

 キャベツ:愛知、群馬
 はくさい:茨城、長野群馬
 レタス :長野、茨城、群馬

いずれも 長野県と群馬県の収穫量がやたら多い のが特徴です。いわゆる 高冷地農業というヤツ ですね_φ(・_・

群馬や長野が出てきたら 葉っぱモノと当たりをつける

当たりをつけたあとは、他の登場県で判断するのが良いでしょう。特にキャベツは愛知県が特徴的 ですd(^_^o)

 

③ 促成栽培グループ3種 

次は促成栽培がさかんな農作物3品種です。

 ピーマン:宮崎+高知 
 きゅうり:宮崎のみ
 なす  :高知のみ

促成栽培とはビニールハウスを使って 地球の季節に逆らって早め早めに農作物を出荷する栽培 ですね。

宮崎と高知の登場の仕方で当たりをつけます

宮崎と高知が両県でガッツリ収穫していればピーマン、宮崎だけであればキュウリ、高知だけであればナスといった感じです。

 

④ カレー野菜グループ3種 

つぎはカレー野菜3品種です。

 ジャガイモ:北海道(+鹿児島、長崎)
 タマネギ :北海道(+佐賀)
 ニンジン :北海道(+千葉)

カレーに入っている定番の野菜 といえば、ジャガイモとタマネギとニンジンですが、全て北海道が収穫量1位という共通点 が…。

北海道が1位の野菜=カレー3品種と当たりをつける

あとは2番手に佐賀県がいればタマネギ、千葉県であればニンジンを疑います 。ジャガイモは北海道だけで170万トンという膨大な収穫量もヒントになります。

 

⑤ 果物グループ5種 

つぎは果物の5品種です。

 りんご   :青森 長野(2トップ)
 みかん   :和歌山 静岡 愛媛(3トップ)
 さくらんぼ :山形(ダントツ)
 ぶどう   :山梨(+長野)
 もも    :山梨(+福島)

果物もよく見ると特徴がたくさんあります。

りんご と みかん は生産地で有名なツートップをおさえましょう。ツートップの組み合わせを見たらピンとくるように なれれば完璧です。

一方、さくらんぼ は 山形の一強 です。

そして、ホームページで ”フルーツ王国” と公言している 山梨県はぶどう や もも が生産日本一 です。第2位以降で判断が必要です。

 

⑥ ブランド農作物グループ5種 

次はブランド農作物の5品目です。

 さつまいも :鹿児島 (2番手=茨城)
 茶     :鹿児島(2番手=静岡)
 こんにゃく芋:群馬(ほぼココだけ)
 にんにく   :山形(ほぼココだけ)
 いぐさ   :熊本(ほぼココだけ)

ブランド農作物って何ぞや… これも勝手なイメージですが、日本全国で コレといえばココ産みたいな農作物 です。

例えばさつま芋は”さつま”というくらいなので 鹿児島が産地で、安納芋なんかも種子島産(鹿児島県)が有名 ですね。また お茶といえば静岡のイメージですが実は鹿児島が首位です 

ただ さつま芋 と お茶 には2番手がいるので注意 です!

一方、こんにゃく芋といえば群馬、いぐさといえば熊本、にんにくといえば青森 でしか ほとんど生産されていない ので、とても覚えやすいですd(^_^o)

 

⑦ 砂糖原料グループ2種 

最後は砂糖の原料2品目です。

 てんさい :(北)北海道
 さとうきび:(南)沖縄、鹿児島

砂糖の原料…日本では2種類の農作物が生産されていますが、北は北海道のてんさい、南は沖縄と鹿児島のさとうきび。

とてもシンプルなので分かりやすい ですねd(^_^o)

 




まとめ

中学入試で無数に登場する農作物。厄介なのは その生産がさかんな都道府県をしっかりおさえていないといけない ということ。しかも中学入試には平気で20品目以上が登場します(・_・;

無数のものを暗記するのであれば、自分で分類してその特徴を体得するのが手取り早いです。

今回は以下のとおり分類してみました。


また最後になりますが、分類して農作物の生産地をある程度、頭の中に入ったら、スーパーマーケットで生産地当てクイズをすると、けっこう楽しみながら体得できます d(^_^o)

 

中学受験:りんごの生産量は?無数の農作物を分類すると特徴が見えてくる” に対して17件のコメントがあります。

  1. 匿名 より:

    中学校の教員です。授業で説明したあと、こちらの資料を生徒に配布してもよろしいでしょうか?

    1. yuzupa より:

      匿名さま

      かるび勉強部屋 ゆずぱ です。

      本職の教育者の方からのご要望
      大変ありがたく思います。

      ぜひ、授業にご活用を
      いただければ幸いでございます!

  2. 匿名 より:

    高校受験組に説明時に画像使わせていただいてもよろしいでしょうか?
    きれいにまとめていただいているので・・・と思いまして。

    また、お茶に関してはついに2022年には順位が入れ替わりましたね!
    来年度以降でまた改訂される時は楽しみにしておきます!

    1. yuzupa より:

      匿名さま

      統計系の教材は、毎年データが変わるので悩みどころです(>_<) また変わったのですね! 現状令和2年で作成しているので、どこかのタイミングで 改版しなくてはなりませんmm 高校受験組とのことですが…教育関係の方でしょうか? 授業などでお使いいただく分には全く問題ございません!

  3. YUKA より:

    いつも大変勉強させていただきます。
    キャベツのところ、長野、愛知になっています。データが2017年のようですが、すでにお茶の生産量は静岡県が一番ではなくなったような。。鹿児島県がぬかしたような気がします。
    また、みかんも本日の朝日新聞では愛媛県特集で愛媛が3位との記載になっていました。一度ご精査いただけますと幸いです。

    1. yuzupa より:

      YUKAさま

      いつもご訪問いただきありがとうございます。
      ご指摘どおりデータは2017年のものの記事でございますので、
      可能な限り迅速に最新化をしたいと思います。

      せっかくご指摘いただきましたので、
      数日以内に最新化させていただきます!!

      かるび勉強部屋
      ゆずぱ

      1. YUKA より:

        早速の返信ありがとうございます。いつも見やすくグルーピングしていただいて参考にさせていただいております。お忙しい中最新化していただけるとのことで、大変恐縮ではございますが宜しくお願い致します。

        YUKA

        1. yuzupa より:

          YUKAさま

          かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
          農作物の出荷高を令和2年(2020年のデータ)で更新いたしました。
          ご指摘どおり…たった3年ですが、結構ランキング変動がありました∑(゚Д゚)

          普遍的な統計データのとらえ方をベースに記事全体も
          見直しておりますので、ぜひご参照くださいo(^-^)o

          1. YUKA より:

            ありがとうございます。とっても参考になりました。同じくらいの生産量の県はまた、抜いたり抜かされたりしそうですね。。なので、いつもおっしゃられている、自分で分類整理して、理由付けして覚えることが大事だと感じました。資料参考にさせていただき、子供と分類し納得した上で覚えていきたいと思います!

  4. 受験生の親 より:

    「2020年12月1日 即成栽培の画像の中にあったランキングの誤記を修正しました」
    の文中の「即成栽培」ですが、正しくは「促成栽培」ではないでしょうか?

    1. yuzupa より:

      受験生の親さま

      かるび勉強部屋 ゆずぱ です。

      ご指摘ありがとうございます。たいへん助かります。
      誤記があった部分の修正をいたしました。

      今後ともよろしくお願い申し上げます。

  5. 中学受験生 より:

    こんにちわ。
    ピーマン一位は、茨城県ではないでしょうか?(解釈が間違っていたらすみません)

    1. yuzupa より:

      中学受験生さま

      かるび勉強部屋 ゆずぱ です。

      ご指摘ありがとうございます。
      ピーマンの順位の県名が2位、3位、4位になっていました。
      画像は差し替え済みとなります。

      たいへんありがとうございました!
      受験応援しております。

      1. 中学受験生 より:

        いえいえ、こちらこそ有益なコンテンツ本当にありがとうございます。

        1. yuzupa より:

          中学受験生さま

          今後ともブログを訪れていただけたら嬉しく思います。
          受験、頑張ってください!!

          かるび勉強部屋 ゆずぱ

  6. たんじろう より:

    ゆずぱさま
    以前、コメント欄に野菜ランキングについてコメントした者です。
    (御礼が遅くなりましたが、その際も丁寧な返信ありがとうございました)

    野菜、果物のランキングありがとうございます!!!涙
    早速、子どもと一緒に読んでおります。
    グルーピング、本当に大事ですね。無機質なデータに色がついて確かに覚えやすいです!
    しっかり覚えたいと思います!!!

    1. yuzupa より:

      たんじろうさま

      かるび勉強部屋 ゆずぱ です。
      農作物の分類について、さっそくコメントを
      いただきありがとうございます!

       うちの息子や娘も、
       いっしょにグルーピング化するだけで
       驚くほど定着度が上がります

       脳科学でいうエピソード記憶の
       多大なる力に驚かされるものです…∑(゚Д゚)

      今後とも、ブログに訪れていただけると
      幸いです o(^-^)o

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です