2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 yuzupa 算数の解説 中学受験:クセモノ”動く点P”問題はパターンを知れば怖くない クセモノ”動く点P”…パターンを整理すれば意外に簡単! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 図形の上を毎秒1cmの速さで動き回る謎の”点P”…。苦手だった方も多いのではないでしょうか(^_ […]
2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 yuzupa 算数の解説 中学受験:通過算は”走った距離”さえ分かれば 単なる基礎問題 通過算のポイントは”走った距離”…とにかく図を書いて”走った距離”を正確に把握 イキナリですが…まずは通過算の例題をd(^_^o) 長さ200mの列車が1.6kmのトンネル […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 算数の解説 中学受験:逆比が使えるパターンは円形図で分かる! 中学受験のキモとなる比の問題…円形図を使うと理解が深まる ※2019年3月13日 例題の問題文に誤記があったのを修正。ご指摘いただいた方に感謝いたします。 我が息子は初めて逆比を使う問題を見た瞬間に固まってしまいました( […]
2017年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 yuzupa 算数の解説 中学受験:時計算は”5.5度”を使えば簡単に解ける! 時計算… 知らないと難しく、知っていればとても簡単! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 時計算という特殊算があります。全く時計算をやったことが無い生徒がこの時計算の問題を見るとうーんと言いながら頭を抱えてしまい […]