2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 算数の解説 中学受験:濃度算…食塩水問題は面積図で苦手意識を無くす! 食塩水の問題 いわゆる濃度算は…コツを知れば苦手意識は無くなります! 食塩水の濃度問題( いわゆる”濃度算” )は面積図という方法を使って解くのが今や中学受験の常識となっています。過去の記事( 中学受験:面積図を使う問題 […]
2018年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 yuzupa 算数の解説 中学受験:特殊算は何種類ある?算数の文章題の見分け方 鶴亀算、旅人算、仕事算、差集め算 … いったい何種類あるんだ?! ※2020年10月22日 倍数算の記載を修正しました こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 中学受験の世界では”特殊算”と呼ばれる謎の解法 […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 yuzupa 算数の解説 中学受験:逆比が使えるパターンは円形図で分かる! 中学受験のキモとなる比の問題…円形図を使うと理解が深まる ※2019年3月13日 例題の問題文に誤記があったのを修正。ご指摘いただいた方に感謝いたします。 我が息子は初めて逆比を使う問題を見た瞬間に固まってしまいました( […]
2017年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 yuzupa 算数の解説 中学受験:面積図を使う問題は3ステップで解ける 面積図を制するものは中学受験を制する! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 面積図…なんだそれ? 私と同じように中学受験を経験していない親の方々はそう思われるでしょう。なぜなら…自らが小学生の時はそんなものは習わ […]