MENU
  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • お問い合わせ

かるび勉強部屋

  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • お問い合わせ

  1. HOME
  2. 濃度算
2018年6月16日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 yuzupa 受験ノウハウ

中学受験:タブレット教材はアリか?実際に使って効果を検証

タブレット型教材は中学受験の苦手分野の管理面で “有効” 息子が4年生の夏に中学受験をはじめてから、教材が毎月送られてくるタイプの通信教育2社、通学制の中学受験塾2社を経験してきました。今回、以前 […]

2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 算数の解説

中学受験:濃度算…食塩水問題は面積図で苦手意識を無くす!

食塩水の問題 いわゆる濃度算は…コツを知れば苦手意識は無くなります! 食塩水の濃度問題( いわゆる”濃度算” )は面積図という方法を使って解くのが今や中学受験の常識となっています。過去の記事( 中学受験:面積図を使う問題 […]

2018年4月14日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 算数の解説

中学受験:特殊算は何種類ある?算数の文章題の見分け方

鶴亀算、旅人算、仕事算、差集め算 … いったい何種類あるんだ?! 中学受験の世界では”特殊算”と呼ばれる、算数の解法が数多く存在します。鶴亀算や旅人算は有名ですね。でも…この特殊算。いったい何種類あるのか疑問に […]

2017年11月4日 / 最終更新日 : 2018年10月21日 yuzupa 算数の解説

中学受験:面積図を使う問題は3ステップで解ける

面積図を制するものは中学受験を制する! 面積図…なんだそれ? 私と同じように中学受験を経験していない親の方々はそう思われるでしょう。なぜなら…自らが小学生の時はそんなものは習わなかった上、中学高校と進学してもそんなツール […]

最新記事

中学受験:いくらかかる? 我が家の”2年半の総費用”を公開!
2019年2月10日
中学受験:政令指定都市の覚え方…人口を知ってるだけで入試に有利!
2019年1月27日
中学受験:試験会場の下見…当日は普段と全く違うので気をつけろ!
2019年1月22日
中学受験:無数にある植物の分類が覚えられない…マップ暗記が効果的!
2019年1月19日
中学受験:直前期に学校を休ませる?いや…むしろ塾を休ませる!
2019年1月17日
中学受験:本番直前期の過ごし方…子供の不安を解消する特効薬とは?
2019年1月14日
中学受験:ノーベル賞の対策が大変すぎる…中学入試4つの傾向
2019年1月13日
中学受験:4つの世界自然遺産…関連情報をまとめて攻略
2019年1月6日
中学受験:理科のクセモノ消化器官…”基本の七五三”から始めろ!
2019年1月4日
中学受験:おさえるべき地図記号38種類…分類と由来で効率的に覚える!
2019年1月3日

カテゴリー

  • 単元の解説 (38)
    • 国語の解説 (2)
    • 理科の解説 (9)
    • 社会の解説 (14)
    • 算数の解説 (15)
  • 受験ノウハウ (33)

著者プロフィール

アバター1

運営者:ゆずぱ
神奈川県在住40代男性。電気メーカに勤務する技術職。小学生の息子と娘を持つ。

息子の中学受験に奮闘中… 兄の姿を見て娘も受験をしたいと言い出し5年がかりの中学受験生活が始まる…

スポンサーリンク

  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • お問い合わせ

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.