中学受験ブログ:大手メディア様での執筆を開始しました!

本ブログに多くの問い合わせをいただいていますが、大手メディア様で記事を書かせていただいております

息子とはじめた中学受験…最初に戸惑ったのは 小学校の教育内容と、あまりにかけ離れた出題内容。そして二番目に戸惑ったのは、教科書やテキストが分かりにくい ということでした(-_-;)

ノートやiPadを使って、息子と勉強する日々。せっかくのノウハウ。ブログで公開をはじめました。ブログを開始して3ヶ月あまり…あの大手メディア…マイナビ様の担当者の方から記事執筆の機会をいただきました!

本当にありがたい事です。あれから約半年。マイナビ様での記事執筆も10本を超えましたのでご紹介したいと思います。特に扇状地と三角州の違いの記事は好評でみなさまに読んでいただいておりますd(^_^o)

 

オススメ記事① 扇状地と三角州

小学生が混同しがちな三角州と扇状地(-_-;) 実際の地図を見ることなく、文字列として把握するから分からなくなるんです。実際の地図の実例を使って丁寧に解説しています。ごっちゃになっているお子様にはぜひ!

オススメ記事② 面積比

面積比っていう言葉をよく聞きますが、中学入試で使わなければならない面積比って2種類あることを明確に説明できますでしょうか? 実は2つの面積比を正しく理解していないと大変なことに…。丁寧に解説しています!

オススメ記事③ 整理整頓

当ブログでもいくつかご紹介している部屋が汚い、片付けられないに対する解決策の提案記事です。いくら言っても治らないのには、必ず理由があります。その理由を取り除くのが解決の最短ルートですねd(^_^o)

 

以下の10個のリンク群からどうぞ!

 

2018年6月29日
中学受験の「面積比」は2種類 似ていても性質が全く異なるので注意!

2018年6月29日
リアス海岸は場所を覚えるだけでは対策は不十分! 3つの特徴をおさえる

2018年6月14日
鎌倉時代の文化 マインドマップで整理して無理なく受験力をつける

2018年5月30日
扇状地と三角州の違いは習うより慣れろ! 実例の地図を多く見るのが近道

2018年5月30日
親潮と黒潮 混同しがちな日本近海の海流は名前の由来を調べて印象づける

2018年5月18日
社会科の暗記がどうしても苦手! 暗記作業をやめて創造活動で少しでも楽しく覚える

2018年5月18日
整理整頓のコツ! なかなかできない子供は「レベルの調整」で改善できる

2018年4月26日
江戸時代の三大改革はどれも似ている! 改革に至る時代背景の理解で受験対策を

2018年4月25日
国会と内閣の仕事の覚え方 各機関の役割をおさえれば丸暗記は不要

2018年3月27日
扇形の公式は暗記しない! 割合という考え方を導入するだけでスラスラ解ける


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です