コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • コンテンツ販売
  • お問い合わせ

生物

  1. HOME
  2. 生物
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 yuzupa 理科の解説

中学受験:顕微鏡の使い方…手順に隠れる”5つのなぜ”でスッキリ理解

覚えにくい事項も理由を知るだけで一生忘れない記憶へできる こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 実験道具の使い方。顕微鏡の使い方を覚えることができずに困っている。もしかして… 使い方をヤミクモに丸暗記していたりしま […]

2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 yuzupa 理科の解説

中学受験:対象実験とは?論理的に考えさせる問題が本当によく出る!

理科の入試で頻出する実験の問題…論理的な思考力が必要な対照実験とは 理科が苦手な私の息子…、一問一答の問題は難なく解けるのに偏差値が思うように上がらない…。理科では分野問わず実験の問題がよく出ますが、もちろん教科書の実験 […]

2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 yuzupa 理科の解説

中学受験:光合成は知識だけではダメ… “対照実験”とセットで習得せよ!

光合成は植物が生きるために必要な燃料を作る”工場”… でも知識だけでは入試は攻略できない! 光合成とは…植物の中にある “燃料工場” であると形容される 事がよく […]

2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 yuzupa 理科の解説

中学受験:理科のクセモノ消化器官…”基本の七五三”から始めろ!

消化器の分野が苦手…消化液や消化酵素…難しい栄養素の名前に苦戦していませんか? 消化器の分野といえば…アミノ酸にモノグリセリド…アミラーゼにマルターゼ… 難しい用語がやたら出てくるので嫌いになってしまいますね。 例のごと […]

2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 yuzupa 理科の解説

中学受験:昆虫の冬越しはどう覚える?昆虫はマップ暗記で攻略!

無数にある昆虫の特徴が覚えられない!マップを作ってイメージ記憶 ※2019年1月28日 冬越しのマップを一部修正(アキアカネ部)。ご指摘いただいた方ありがとうございましたm(_ _)m 植物の分類の記事を公開したところ何 […]

2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 yuzupa 理科の解説

中学受験:動脈に静脈?心房に心室?実は難しくない心臓の仕組み

ややこしい言葉が多い”ヒトのからだ”単元… 混乱を招く2つの理由  当ブログは算数や社会科の記事が多いですが、気が付けば理科や国語の記事がほとんど無い…(^_^;) 読者の方からも国語や […]



サイト内検索

著者プロフィール

フェイスイメージ12

ゆずぱ


神奈川県在住 40代男性会社員 (システムエンジニア) です。

東京都内の私立中学へ通う息子と小学生の娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という "ドン底" からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

最新の投稿

中学受験ブログ:外部メディア様での執筆数が50記事に到達しました!
2021年1月12日
中学受験:宗教の歴史はストーリーでスッキリ理解できる
2021年1月12日
中学受験:N進法とは?たった5つの基本でシンプルに理解できる
2021年1月7日
中学受験:クセモノ”動く点P”問題はパターンを知れば怖くない
2020年12月30日
中学受験:仕事算とは?分かりにくい”仕事”の概念からスッキリ理解
2020年12月29日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (14)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (97)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (22)
    • 社会の解説 (42)
    • 算数の解説 (31)
  • 受験ノウハウ (67)
  • 製品レビュー (2)

スポンサーリンク

  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • コンテンツ販売
  • お問い合わせ

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ブログホーム
  • おすすめ記事
  • 著者のご紹介
  • 著者の執筆活動
  • コンテンツ販売
  • お問い合わせ