コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かるび勉強部屋

  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 教材ショップ
  • 外部での執筆
  • 要望アンケート
  • お問い合わせ

物理

  1. HOME
  2. 物理
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 yuzupa 理科の解説

中学受験:音の速さの求め方… 音の速さ問題がややこしいと感じる3つの理由

算数の速さ問題と同じなのに…理科の音の速さ問題がなぜかややこしく感じる こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 音の速さを求める問題。算数で出てくる速さを求める問題はできるのに…理科で出てくる音の速さの問題になるとな […]

2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 yuzupa 理科の解説

中学受験:ばね問題の解き方…単純な問題でも”つり合いの式”を意識せよ

簡単な問題は解けるのに”浮力”や”はかり”が出てくると分からなくなる… こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 理科の力学分野を苦手とする小学生がとても多いようです(-_-;) 我が家の子供も例に漏れず、かなり苦手意 […]

2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 yuzupa 理科の解説

中学受験:凸レンズの作図…たった3つの知識でスッキリできるようになる

凸レンズの作図ができない…虚像や実像が具体的にイメージできない… こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 小学生にとってややこしい”光の進み方”。そもそも虚像とか実像っていったいナニモノ?どうして水やガラ […]

2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 yuzupa 理科の解説

中学受験:豆電球の明るさ…シンプルなたった”3つのルール”で解ける

オームの法則を使わなくても”3つのルール”を知ればに解ける! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 豆電球の明るさ問題…  物理学を学んだ人であれば “オームの法則” […]

2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 yuzupa 理科の解説

中学受験:電気を通すものは?まずは12種類の物質を体系的におさえろ!

電気を通す物質と通さない物質…ひとつひとつ覚える必要は無い こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 鉄は電気をよく通し、木は電気を通さない。何となくは把握しているものの、その全体像は把握しきれていない (-_-;) […]

2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 yuzupa 理科の解説

中学受験:動滑車の問題の解き方… 力学の王道2ステップで解決

力学に悩んでいるならば… “力学の基本習得” であっけなく解決します ※ 2020年12月14日 例題2の問題文のおもりの重さの表記の誤記を修正しました。 こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です […]

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 yuzupa 理科の解説

中学受験:振り子の周期は?2つ物理法則を知り余計な数字は無視せよ!

たくさんある “振り子の要素” に惑わされるな…着目点は決まっている! こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 振り子の分野でつまづく子供が多いようです。理由は教科書やテキストを見ればすぐにわ […]

2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 yuzupa 理科の解説

中学受験:浮力の公式が分からない…力学の王道2ステップで解け!

浮力が全く分からない…複雑すぎて途方に暮れていませんか? こんにちは。かるび勉強部屋 ゆずぱ です。 浮力がナニモノか分からない…(-_-;) バネばかりの値がなぜその値に?台ばかりの値がなぜその値に? どうすれば理解で […]



サイト内検索

関連サイト

かるびショップ
かるびチャンネル

著者プロフィール

胸像

ゆずぱ


神奈川県在住 40代男性 外資系IT企業勤務

東京都内の私立中学へ通う息子と娘を持つ。息子の中学受験の経験で感じたカルチャーショックを取っ掛かりに…試行錯誤を繰り返して得られた工夫や情報を本ブログで発信しています。

息子の中学受験は…偏差値25という"ドン底"からのスタート(-_-;)… 2年にわたり試行錯誤と努力奮闘を繰り返した結果、無事合格を勝ち取るまでのノウハウを公開しておりますのでぜひご覧ください!

活動実績

・ブログ かるび勉強部屋 最大50万PV/月
・マイナビ "中学受験ナビ" で定期執筆
・朝日新聞 EduA にて取材記事が掲載
・AERA dot.にて取材記事が掲載
・おうち受験コーチング 講演会に登壇
・花まる子育てカレッジ 講演会に登壇
・学研キッズネット
 井坂敦子さんのコソダテラジオ 出演
・小学館 HugKumにて取材記事が掲載
・日本テレビ様 "二月の勝者" 資料提供
・オリジナル教材 "Visualize+"
 販売総数 5000部を突破!
・マイナビ"中学受験ナビ"
 有料会員向け様コンテンツ提供

著書
 "中学受験 偏差値に効く究極サポート10の実践"
 ( エール出版社 )

最新の投稿

中学受験:場合の数の基本パターンを全網羅! サイコロ問題編
2023年2月24日
中学受験:大正デモクラシーとは?5つの運動でスッキリ分かりやすく
2023年2月5日
中学受験:感染症の歴史…過去出題傾向の分析と絶対おさえるべき事項
2023年1月15日
中学受験ブログ:オンライン学習を快適にする学習用スピーカーの製品レビュー
2023年1月15日
中学受験:音の速さの求め方… 音の速さ問題がややこしいと感じる3つの理由
2022年11月24日

カテゴリー

  • 中学受験ブログ (15)
  • 入試問題の解説 (1)
  • 単元の解説 (128)
    • 国語の解説 (4)
    • 理科の解説 (28)
    • 社会の解説 (56)
    • 算数の解説 (43)
  • 受験ノウハウ (70)
  • 製品レビュー (3)

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー 及び 免責事項

Copyright © かるび勉強部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトホーム
  • ゆずぱについて
  • 教材ショップ
  • 外部での執筆
  • 要望アンケート
  • お問い合わせ
PAGE TOP