中学受験ブログ:外部記事が30記事に…大和政権の知識に乾湿計の仕組みなど
息子の受験が終わり娘の受験に奮闘中…ノウハウは、まだまだあります!
塾のカリキュラムは後期工程に入りました。娘は4年生ですが、5年生のご家庭は、かの厄介な単元である”比”が始まる頃かと思います(-_-;) 6年生はそろそろ過去問への着手の時期ですねd(^_^o)
息子の受験が完了し、一通りの受験に向けたサイクルは経験したつもりでしたが、2週目になっても新たな発見は多いものです。時事問題は毎年更新しなくてはいけませんし、単元解説でもノウハウはザクザク出てきます。
マイナビ様で執筆させていただいている記事も、とうとう30記事を超えました(@_@) どれも中学受験に挑んでいるご家庭には有益なものとなっています。ぜひ、ご参照いただければと思いますd(^_^o)
オススメ記事① 大和政権
世界遺産に古墳群が登録されましたね。古墳とは切っても切り離せない ”大和政権” 関連の問題が狙われるのは、容易に想像ができます(^_^;) 実は大和政権と朝鮮半島の関係がよく出題されています。記事を読んで確認を!
オススメ記事② 資本主義と社会主義
大人にとっては当たり前だけど、子供は意外と知らないシリーズの筆頭です(^_^;) 意味を知っている事も大切ですが、国と国の関係を正しく理解するのには絶対に必要な知識。北朝鮮の問題や戦争分野などにも極めて有用です。
オススメ記事③ 星座早見
星座早見盤… 使い方を説明できますか? 少なくとも私はダメでした(^_^;) 調べてみると中学入試ではワンサカ出題されている。しかも使い方を知っているだけでは攻略できず、真の理解が必要です。ぜひ読んでみてください!
以下の10個のリンク群からどうぞ。
2019年9月17日
乾球温度・湿球温度とは? 温度差から湿度がわかるのはどうして?
2019年8月29日
大和政権とは?中学入試では朝鮮半島との関係が問われる
2019年5月30日
資本主義とは?社会主義とは?小学生にもわかりやすく解説
2019年5月30日
星座早見中学入試で意外に出題される!使い方以外も覚えよう
2019年5月8日
土偶と埴輪の違い…中学入試で問われるポイントを徹底解説
2019年4月11日
個別指導塾の上手な使い方 苦手分野の克服を短期集中で
2019年3月27日
汽水湖とは? 断層湖とは? 日本の湖は整理すると覚えやすい
2019年2月27日
中学受験 入試直前から当日の不安に打ち勝つための対策5つ
2019年2月14日
日食と月食の仕組み 中学入試を攻略するために知っておきたいこと
2019年2月14日
国際連合の常任理事国とは? 中学入試では時事問題とセットで出題される